皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです☆ 今日はちょっと真面目なお話をしたいと思います。夏といえばプール!楽しい水遊びの季節ですよね。でも、最近、悲しいニュースを耳にして心配になっちゃいました。なんと、市民プールで11歳の男の子が溺れて重体という事例があったんです…。:( そこから、私がどう考えたか、そしてプールを楽しむ際の注意点についてお話ししたいなと思います♪
さて、プールってほんとに楽しい場所だけど、その一方で危険もあるんだよね。私自身、小さい頃からプールや海が大好きで、毎年夏になると友達と遊びに行っていたのを思い出します。😊でも、思えば、友達とつるんで遊んでいるとき、周りが見えなくなって、ちょっとした遊び心から危険な行動をとることもあったわ…。本当に気をつけないといけないと感じる出来事でした。
さて、本題に戻ると、この11歳の男児の事故について、何がマズかったのか、私なりに考えてみました。プールはみんなが楽しむ場所ですが、安全管理がしっかりと行われていないと、すぐに大事になっちゃう。特に小さなお子さんは、溺れやすい体型をしているし、周りの大人が目を光らせてあげることが大事なんだよね。大人の責任も重いなぁと感じます。
プールでは、絶対に注意したいポイントがいくつかあるよ。まずは「遊んでいるときは絶対に目を離さないこと!」。この言葉、大人はもちろん、遊んでいる子供たちにも教えてあげる必要がある。特に、小さな子供たちはまだ泳げない子が多いからね。私も、海で友達と遊んでいるとき、誰かが溺れていたら絶対に助けに行く、自分も溺れないように注意しながら…。命を守るためにも、こんな基本的なこと、みんなで確認し合うべきだよね。
それと、プールに入る前に体調を整えることもすごく大切!日差しが強いときは水分をこまめに摂ったり、しっかりと休憩を取ることを忘れないでほしいな。「あー、もうちょっとだけ遊びたい!」って思う気持ち、よく分かるけど、体が悲鳴を上げる前に「休む」って選択肢を持たなきゃ、本当に危険だなって実感しました。この前、友達と遊びに行ったときも、途中で休憩を入れたからこそ、最後まで楽しく過ごせたよ♪
プールに行くときには、浮き輪やボードも持っていくといいよ!浮き具があれば、ちょっとした遊びでも安全に楽しめるし、溺れにくくなるからおすすめ。😊それに、みんなで一緒に遊ぶときには、ちゃんとルールを決めることも忘れないで。友達同士で「泳がない約束」をしておくことで、大きなトラブルを避けることができるんだから。
最後に、何かあったときのために、心肺蘇生法(CPR)を学んでおくのもいいと思います。私も、今回のニュースをきっかけに、ちょっと勉強したいなと考えています。特に子供たちが多く集まる場所、プールや海でのトラブルに備えておくべきだよね。
ちなみに、プール遊びがもっと楽しくなるアイテムもたくさんあるね!最近のプール用の水着ってデザインがめっちゃかわいくって、思わず買っちゃいそう(笑)。でも、やっぱり「楽しむこと」と「安全を守ること」、この2つのバランスがすっごく大事だと思う!
皆さんも楽しい夏の思い出を作るために、安全についてしっかり考えて過ごそうね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ☆