ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです!京都の夏の夜空を彩る「五山の送り火」が先日、開催されましたよ~!私も大好きなこのイベント、今年は特に楽しみにしていたんです♡さっそく、その様子をお届けしちゃいます♪
「五山の送り火」とは、お盆を迎えた先祖の霊を送り、人々の健康や幸せを祈る、京都の夏の伝統行事なんですって!まさに、京都の文化と風景が一体となったお祭りですね!16日の夜、午後8時、東山の如意ヶ嶽では、「大」「妙法」「船形」という5つの文字が次々と点火され、夜空を幻想的な光で照らし始めました☆
その中でも特に目を引いたのは、一番最初に浮かび上がった「大」という文字!古都の街に鮮やかな一文字が浮かび上がった瞬間、一同の歓声が沸き起こりましたよ!その後も「妙法」「船形」と、美しい文字が次々と現れて、夜空に神秘的な光を放っていました♪皆さん、本当に圧巻の光景だったんです!
台風の影響で今年の開催は危ぶまれましたが、なんとか予定通りに開催されたんですよ!お祭りは予測不能な自然の力にも負けず、古都の人々によって大切に守られているんですね。素晴らしいですよね!実際に参加した人たちは約25,600人だったそうで、たくさんの人々がこの祭りに魅了されているんだなと改めて感じました♪
夏の夜に照らされる五山の送り火、本当に神秘的でロマンチックなんですよ~!私もぜひ一度、実際に見に行ってみたいです!京都の美しい風景を見ながら、先祖の霊を感じ、心を落ち着けることができそうですよね♡来年もぜひ行ってみたいなあ~。また、その時はブログでもレポートしますね!皆さんも、ぜひ京都の夏の風物詩を体験してみてくださいね!秋の風物詩も楽しみですが、夏の思い出も大切にしたいですよね♪それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ~!ヾ(≧▽≦)ノ