みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです♡最近、夏が本格的にやってきて、気温もぐんぐん上昇してきてるよね。夏祭りや花火大会、そして川床でのお食事なんて、もう心躍っちゃう!でも、そんな楽しい夏のひとときにも、ちょっぴり危険が潜んでいるかもしれないんだよね。
最近、京都の貴船川で発生した出来事が、そのことを示しているみたい。こんにちは、川床の美しい景色を楽しんでいた客が、急な増水で流されそうになったっていうニュースを聞いて、とても驚いたよ。自然の力って、本当に時には恐ろしいものなんだなって、しみじみ思います。
この事件は、川床で食事を楽しんでいた客が突然流されそうになり、一生懸命に救助を試みた従業員の方も一緒に怪我をしてしまったというもの。たった数時間前まで、楽しいひとときを過ごしていたはずなのに、危険が迫ってくるなんて、まるで映画のワンシーンみたい!
そんなことが実際に起こると、自然の猛威を目の当たりにしちゃう。実は、増水の原因は最近の大雨だったみたいで、気象庁のデータによると、たった2日間の間に107ミリも降ったんだって。このデータを聞くと、普段は穏やかな川でも、ありがたみを感じる夏の風物詩が一瞬で危険なものに変わる可能性があるんだなって気づかされるよね。
私もよく友達と一緒に川床での食事を楽しむけど、こういう事故が起きると、次からの高揚感がちょっと減っちゃうかも……。やっぱり、自然を相手にするときは、どんなに楽しそうでも注意が必要だよね。川の近くで遊ぶ時は、事前に天気予報をチェックしたり、危険信号に目を光らせたりすることが大事だね。
それにしても、流された70代の女性客が無事だったことを願うし、助けに入った男性従業員の方も早く良くなりますように。お二人とも、本当に勇敢だなと思う。自然の猛威に立ち向かう姿勢は、尊敬に値するし、私たちも見習わなきゃ!
しかし、最近の異常気象って、ほんと何かが起きている気がするよね。身近な川でも、こんな風にリスクが高まる可能性があるって思うと、私たちの生活ってどう変わるのか考えちゃう。未来はどうなるのかな~、なんて思ったりもするよ。
エコや環境問題についても、本気で考えなきゃいけない時代なのかも。私たちが普段何気なく楽しんでいることが、実は自然を困らせていることもあるし、未来のためにできることはたくさんあると思う!自分たちの行動が、どれだけ大きな影響を与えているのか、意識していきたいな。
それと、夏のアクティビティを満喫する中でも、注意が必要だってことを忘れずにいてね。防災に関する知識や情報も、友達と共有して、安全に夏を楽しむことができたらいいなと思っています!こんにちは、これからも楽しい夏の思い出を作りつつ、安全第一で過ごそうねっ!
さてさて、みんなの夏の予定はもう決まってる?川床もいいけど、ビーチでのBBQも楽しみだな~!そんなこと考えながら、今日はこの辺で。またみんなに会えるのを楽しみにしてるよ!❀❀