外国人犯罪を巡る真実とデータの裏側~日本の治安は本当に危険なの?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです!今日はちょっと真面目なお話をしようかなと思います。この間、SNSで見かけた「外国人は不起訴ばかり」っていう話、みんなも見たことあるかな?🤔最近、いろんな情報が飛び交っていて、何が本当なのか分からなくなってきちゃうよね。でも、昨日たまたま面白いデータを見つけちゃったので、そのことをシェアしたいなぁと思います!

なるべくわかりやすく説明するから、気楽に聞いてね。まず、数年前から日本に住む外国人の数がグンと増えているの、知ってた?日本に在留している外国人の数が、2024年末に476万人を突破する見通しなんだって!この前までリモートで会話していた友達も、日本に遊びに来たばかりだし、本当に外国人が増えているのは実感するよね。

それに伴って、外国人による犯罪がどうなっているのか気になるところ。SNSでは「外国人が犯罪ばかりする!」っていう噂が散見されるけれど、どうやらそう単純な話ではないみたい。ディスカッションが盛り上がっているあの話題、実はデータでは反対の事実があるかもしれないんだから!

実際のデータを見てみると、外国人犯罪の検挙件数って2005年をピークにずっと減少傾向にあるみたいで、2023年には15,541件まで落ち込んでいるんだって。これって、何気にスゴイ数字じゃない?それでも、SNSでは「再犯が多い」「外国人の犯罪が増えている」って言われ続けているから、本当にやんなっちゃうよね。

さらに、外国人の起訴率についても色々と議論があるみたい。警察に検挙された事件が、どれくらいの割合で起訴されるのか?実はこれって、外国人だけではなく日本人も同じような傾向があるみたい。なんか、世間で言われているよりも、あまり変わらないような気がするんだけど…。仲間意識を感じちゃうわ!

もちろん、犯罪はどんな理由があろうとも許されるものではないし、私たちみんなが安心して暮らせる社会を目指したいよね。ただ、こうしたデータをもとに冷静に見つめることが重要だと思うの。

最近、特に日本には海外からの観光客も多いし、交流が増えているのは嬉しいことだよね!それに私たち世代は、多様性を受け入れることができると思っているし、外国の文化や考え方を学ぶことで、自分たちも成長できるはず!なのに、またSNSで誤解を生むような情報が広がると、なんだかもったいないなぁって感じちゃう。

これからもっと、国際交流が進むといいな!「外国人が犯罪ばかりする」なんて声に惑わされず、しっかりとしたデータに基づいて意見を形成する必要があるね。大事なのは、冷静かつ客観的に見ること!それに、自分たちも外国人と一緒に楽しめるイベントがあったら、参加してみたいな!

そういえば、最近友達と外国料理を作る企画をすることにしたんだけど、どんなレシピがいいかな~?🤣みんなはどんな料理が好き?どうするかみんなでワイワイ考えながら、色んな文化を楽しむことができたら最高だよね!

というわけで、データをもとに色んな議論ができるって知識を深めることが大事だと思います。みんなも、SNSで流れる情報をうのみにせずに、ちゃんと調べて判断してね!

それじゃあ、次回もよろしくね!また会いましょう~!✨

タイトルとURLをコピーしました