こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かんなです!今日は、大阪市の素敵な取り組みについてお話ししたいと思います。最近、大阪市が全ての区役所に多言語翻訳機「ポケトーク」を導入することを発表したの。これってすっごく画期的なことだと思わない?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
どうやら、大阪市には多くの外国人が住んでいるみたいで、昨年の12月時点で約19万人もいるんだって!全体の市民の7%が外国人というのも驚きよね。これだけの人数がいるなら、行政サービスもみんなが使いやすいようにしなくちゃ!ということで、多言語翻訳機を導入したのだとか。
ポケトークは92言語にも対応していて、利用者が多い言語の集計もできるらしいの。つまり、大阪市の区役所で翻訳機を使う人が、どの言語をよく使っているのかを把握して、それに合わせたサービスを展開できるってわけ。これって、すっごくすごいよね!(๑>◡<๑)
私は、海外の友達とコミュニケーションをとるのが好きだから、この取り組みがあればもっと多くの人が大阪に住みやすくなるんじゃないかなって思う。外国の文化を身近に感じられることは、私たち日本人にも多くの刺激を与えてくれるはずだから、互いに理解し合えるようになるといいな♡
それにしても、ポケトークってどんな感じなのかな?使ったことがないから、とても興味津々!普通は自分が話した言葉を翻訳してくれるのはもちろん、逆に外国の方が日本語を話せない時にも役立ちそう。これなら、言葉の壁を気にすることなく、会話が楽しめるわね〜!(•̀ᴗ•́)
国際化が進む中で、こうした取り組みは本当に重要だと思う。例えば、観光業にもプラスになるし、外国からの投資を呼び込むチャンスにもなるかもしれない。外国の方が「大阪ってすごくイイな!」って思ってもらえたら嬉しいなぁ。
それに、横山市長が「全ての人が利用しやすい窓口を目指したい」と言っていたのも心強い!市民一人一人が、役所で気軽に相談できる環境を整えることは本当に大事だよね。私も時々役所に行くけど、英語が通じるか心配なこともあったから、こういった取り組みが進むといいなって思うったりして。
ところで、最近は日本国内でも多言語対応のカフェやレストランが増えているよね!私も先日、外国人の友人を連れて行ったお店がメニューを多言語で用意していて、なんだか嬉しくなった♡こうやってお互いの文化を共有できる場所が増えることは、さらに素敵な未来を作っていくと思うんだ。
もちろん、こうした取り組みにはコストもかかるし、すぐに効果が出るわけではないけれど、未来を見据えて進んでいくことが大事よね。大阪市の予算が1200万円ということは、毎年この分だけ外国人の方々がより快適に生活できる環境を作るために投資されるんだと思う。
新しいサービスが始まることで、今後の展開にも期待が高まるし、他の都市もこの流れに乗っていくといいなって私も思う。もし他の地域でも多言語翻訳機が導入されるなら、旅行の際にもっと気軽に色んなところに行けるようになりそうだし!
まあ、こんな取り組みは、ただ技術的な面だけではなく、やっぱり人と人とのやり取りが核になっていると思うから、これを機に外国の方々とも心を通わせられるような機会が増えると嬉しいな(◠‿◠)