こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです!今日は、映画「ブルーボーイ事件」についてお話ししたいと思います。この映画、実際に1965年に日本で起こった性別適合手術に関する事件を元にしているんだけど、すっごく興味深いテーマを扱っていて、見る価値大ありなんです!✨
まず、映画は性的マイノリティの権利、そして医療の正当性について深い問いを投げかけているよね。弁護士の狩野役を務める錦戸亮くんが頑張っている姿が本当に素敵で、彼の演技だけでも見る価値があるって思う!彼が弁護を引き受けた赤城医師の手術が果たして正当な医療行為なのか、そしてその患者たちが幸せであったのかってことに関して、法廷での激しいやり取りが見どころの一つだよ。
でもさ、この映画の本質はその事件の背景にある多様性の問題もあるの。1965年の日本では、性別を変更することが法的に認められていなかったから、医師や患者たちは本当に厳しい立場に置かれていたんだよね。今の時代に生きる私たちが考えなければいけないポイントだと思うの。
サチ役の中川未悠ちゃんの演技も素晴らしいんだけど、彼女が自身の尊厳をかけて証言台に立つ姿は、心に響くものがある。サチは、自分がどれだけ苦しんできたのか、自分自身を理解してもらいたいという気持ちがあって、だからこそ勇気を振り絞って法廷に立つの。すっごく感情的で、私も見てて涙が出そうになったくらい。😭
この映画は、ただのエンタメに留まらず、観る人に考えさせる力があるよ。いまの社会でもまだまだ認識や理解が進んでいない性の多様性の話題に切り込んでいるから、観た後に「私たちは何をするべきか?」って考えるきっかけになるんじゃないかな。
それに、この映画が公開されることで、たくさんの人が性別適合手術やその背景にある問題について知ることができると思うんだよね。怖がらずに多様性について話し合うことが大事だし、社会全体がそれに向かって進んで行くことが求められている今、こういった作品がもっと広まってほしいって思う!🌈
あ、そうそう、私は友達と映画を観に行く予定なの!その後は感想を語り合うのが楽しみで仕方ないし、映画の中で感じたことをみんなで共有できるのって、すっごく幸せな時間だよね。映画館のポップコーンも楽しみだし、めっちゃワクワクしてる!🍿😊
最後に、映画「ブルーボーイ事件」は11月14日から全国公開されるから、興味がある人は是非観に行って欲しいな。もしかしたら、自分の価値観が変わる瞬間に出会えるかもしれないから、一緒にこの映画を通じて多様性を考えよう!ではでは、またね~!


