こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです✨最近のニュースを見ていたら、大阪市が放置自転車のリアルタイム撤去を夜間にも導入したという興味深い話題を見つけました。大阪って観光地も多いし、街中を歩くのが楽しいけど、放置自転車が多いと通行の邪魔になっちゃうよね~。この夜間撤去、意外と私たちの日常にも影響があるかもしれないよって思ったから、今日はそのことについてちょっと考えてみようと思います!😊
まず、大阪市が放置自転車の撤去を夜間に行う理由についてお話ししましょう。最近、放置自転車が日中は少なくなってきているみたいだけど、夜になると結構な台数が放置されているんですって。それで、市の担当者たちは「いつ撤去されるかわからないのが抑止効果になる」と言ってるんだけど、これは単純に考えても夜の街に自転車を置くのをためらうかも!確かに、気づいたら自転車がなくなっていたらショックだもんね。
実際、自転車が放置されていると、私たちが歩くところや通行人の邪魔になって、ほんとに困っちゃう。道頓堀みたいな観光名所だと、写真を撮りたい観光客も多いし、余計に放置自転車が目立つはず。これから大阪・関西万博も開幕する予定だから、観光客が増えるのに、放置自転車がその景色を台無しにしてしまったらもったいないよね!💔
そういえば、昔、友人と一緒に大阪に遊びに行った時、道頓堀で楽しいショッピングをしていたら、自転車がたくさん放置されてたのを思い出しました。その時は「こういうのどうにかならないかな?」って少し思ったんだよね。自転車を使う人は便利だと思うけど、周りの環境も大切にしなくちゃね。
ただ、夜間に撤去を始めるというのは、正直言ってどうかな?夜遅くに帰ってくる人にとって、ちょっとした不安を感じる場合もある気がする。例えば、居酒屋で遅くまで楽しんで帰る時に、自転車がないなんて…なんか運をはぐくんだか消しちゃったのか分からなくなるね(笑)。もっと安心して使える方法があればいいんだけど。
さてさて、大阪市が言うように、公共交通機関を利用して欲しいっていうのはわかるけど、けっこう公共交通機関のアクセスって微妙なこともあるよね。終電が早かったり、路線が少なくて時間がかかることも…。そんな時に自転車って便利だと思うの。でも、放置されてると意味ないから、みんなマナーを守って自転車を使って欲しいな~!
そういった意味では、放置自転車の問題解決には、まず市民全体の意識を高めることが大切だと思う。それでこそ、大阪市も安心安全な通行環境を整えられるだろうし✨皆で協力して美しい街を作り上げたいよね!そして、観光客にとっても魅力的な大阪になってほしいなって思ってます。
結論としては、夜間の撤去は、放置自転車の抑止にはつながるかもしれないけど、住民の生活にも影響が出る可能性もあるし、もっとみんなが快適に過ごせる街づくりを考えていきたいな~!今後の大阪市の取り組みにも注目して、みんなで街を良くしていきましょう😄それじゃあ、今日はこの辺で。またね!