こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです!今日は、ちょっとワクワクする話題をお届けしますね。夢洲で進行中の統合型リゾート(IR)プロジェクトについて、私の視点でお話ししたいと思います✨
まず、IRと言えば、いろんなエンターテインメントが詰まった巨大なプレイグラウンドのイメージ!カジノだけでなく、国際会議場やリゾートホテルも併設されるということで、まさに「遊び」と「ビジネス」が融合したスポットになるんですね!これは大阪だけじゃなくて、世界中からの観光客を引き寄せる力になるはず✨
でも、正直言うと、カジノの存在には賛否が分かれるのも事実。お金を使いましたら、ちょっとハマってしまう人もいるし、社会的な影響も気になるところ。私だって、テンション上がりすぎてお財布の紐が緩んじゃうこと、あるもん(笑)自分をコントロールできるか、その辺の見極めが大事だよね!
それにしても、2020年代の今、IRの開発にこんなに力を入れる理由って何だろう?やっぱり、経済効果の見込みが大きいから。このプロジェクトが成功すれば、年間2000万人もの観光客が来るって!それに伴って、大阪府市の収入もぐんと増えるんだって。こう考えると、地元経済がポジティブに回る可能性が高いですね。結果、雇用の創出にもつながりますし、地域活性化に貢献することになるのは嬉しいかも✨
そうそう、開業予定は2030年秋だって!まだ先の話だけど、楽しみだなぁ。私たちがコロナ禍を乗り越えて、また楽しい旅行ができる時が来ると信じてるし、その頃にはたくさんの新しいスポットが出来てるんでしょうね。ワクワク…!
あ、でも、万博会場の近くで進んでいるって聞いて、ちょっと心配になっちゃったのが、工事による騒音や景観の問題。万博の開催期間中は、工事を一時中断することが決まっているみたいで、こうした配慮があるのは良かったなぁと思う!万博を楽しむ人たちが素敵な時間を過ごせることを願ってます🌈
それに、カジノを含むIRの工事に反対意見も多いみたいだし、地域住民や観光に来る人たちをどうサポートするかっていうのも大事なポイント!社会的な責任を果たしつつ、リスクを回避できるような仕組みが必要だよね。
それに、今後の万博の跡地がどうなるかも個人的に大いに気になるの!もしIRがうまくいったら、その周辺にどんな施設ができるんだろう?空き地になるなんてもったいない!新たな観光名所や文化施設ができたら、また賑わいを見せるはず。夢洲の未来は、まだまだ未知数だから、その過程を見届けたいなぁ。
さて、話が長くなっちゃったけど、統合型リゾート計画について、私の考えをシェアしてみました。これからも、大阪をもっと楽しくするプロジェクトに注目していきたいと思います!みんなも、気になることがあったらコメントで教えてね💕