夢洲駅、未来への新たな一歩!その魅力と期待に迫る

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです✨今日は、来年の1月に開業予定の「夢洲駅」についてお話ししちゃいます!最近、すっごくワクワクするニュースばかりで、ちょっとテンション上がっちゃってます!でも、その前に、みんなは「夢洲駅」って知ってるかな?私も最近まであまり詳しくなくて、調べてみたら色んなことがわかって、ますます楽しくなったんだよね~😊

夢洲駅って、大阪・関西万博の最寄り駅になるんだって。この万博が2025年に開催される予定で、その玄関口となる駅が、来年2024年の1月19日に開業する予定なんですよ。めっちゃ楽しみじゃない?新しい駅ができると、そこにどんな雰囲気や人が集まるのか、想像するだけでドキドキしちゃう!

今、コスモスクエア駅が終点になってる中央線が、なんと地下トンネルで夢洲駅へと約3.2キロも延びちゃうんだって!そんなに繋がっちゃうなら、お友達と一緒に万博に行く計画、すぐ立てなきゃだよね🎉ちょうどその時期、春の暖かい日差しが気持ち良くて、お出かけにもピッタリ! pic.twitter.com/Gf6T3g0oDF みんなでインスタ映えするスポットを巡りたいな~。

それに、夢洲駅は万博が開幕するまでは、万博協会の職員や海外パビリオンスタッフのアクセス手段になるみたい。これが開幕後には来場者の主な玄関口になる予定だから、本当に期待が高まります!市長さんも言ってたけど、「人々が交流する拠点」って、本当に素敵な言葉だよね✈️💖私も、色んな国の人たちとフレンドリーに触れ合えるチャンスがもっと増えるといいな。

さらには、新駅ができることによって工事車両や物流車両の混雑緩和にも期待されているみたい。私たちが快適に移動できるようになるの、すごく嬉しい!交通がスムーズになると、どこに行くにも楽になるし、気軽に出かけられるって思うと、心が躍るよね✨これからの大阪が、さらに活気に満ちた街になること間違いなし!

もちろん、万博自体も大注目だよ!世界中から集まるパビリオンや様々な文化、食べ物に触れ合えるのが、すっごく楽しみ💃🏽私、特に外国のお料理とかめちゃくちゃ楽しみにしてるの♪あっ、個人的な妄想だけど、万博で出会った外国の男の子と仲良くなっちゃったりしたら、心の中がキュンキュンしちゃうだろうなぁ💕(笑)

でも、今回の夢洲駅の開業、周辺の環境も含めて新しい文化が育まれていく予感がするんだ。オシャレなカフェやお店がたくさんできたら、私たちの新たなデートスポットや友達との遊び場にもなるかもね~!その場合、忘れずにみんなにシェアするから、お楽しみに!

というわけで、夢洲駅の開業、そして万博に向けた期待がますます高まっています!来年の1月が待ち遠しいなぁ。皆さんも、一緒に夢洲駅と万博に向けて盛り上がっていきましょう!それでは、またね!次回は「さら」の気になるエンタメ話、お楽しみに~😘

タイトルとURLをコピーしました