みなみです!年末年始はみなさん、どんな過ごし方をされる予定ですか?神社やお寺での初詣に行ったり、大好きな人たちとのパーティーに出かけたり、いろいろな楽しみ方があると思います。でも、交通機関のことを考えると、不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、関西の一部の鉄道会社が大晦日から元日までの間、終夜運転を予定しているというニュースをキャッチしました!これは頼もしいですよね!関西にお住まいの方や訪れる予定の方は、是非チェックしておいてくださいね♪
まずは、近鉄からご紹介します。深夜には大阪難波から伊勢方面への臨時特急が走る予定です!また、大阪線や奈良線では約20~30分間隔で終夜運転も行われます。これなら、終電を逃しても安心ですね!
そして、京阪電鉄も終夜運転を実施する計画があるようです。京阪本線などでは約20~40分間隔での運行となります。これなら、年越しイベントから帰るのにも便利ですね!
一方で、阪急電鉄や阪神電鉄、大阪メトロは終電の繰り下げなどは行わず、通常の土曜・休日ダイヤでの運行となるそうです。ですが、心配しないでください!交通機関が遅れたり混んだりするかもしれませんが、大晦日から元日まではたくさんの人が出かけるので、一緒に楽しい雰囲気を共有することができますよ♪
また、JR西日本や南海電鉄も一部の路線で延長運転を行う予定です。JRでは大阪環状線や京都線、神戸線の一部、大和路線などで午前3時頃まで臨時列車が運行される予定です。南海電鉄は南海線の難波~高石間で午前2時台まで運行予定です。
現地に行く前に、事前に運行情報を確認しておくことをおすすめします。インターネットや駅の掲示板、運行情報アプリなどを利用して、最新の情報をチェックしましょう!
大みそかから元日にかけて、関西の鉄道が終夜運転を実施するなんて、とっても便利ですよね!イベントや初詣、友達とのカウントダウンなど、思い思いの時間を過ごすことができます。ただし、注意点としては、人の多さや交通渋滞による遅れなどが予想されるため、時間には余裕をもって行動することをおすすめします。
皆さん、素敵な大みそかと元日をお過ごしくださいね!新しい年が、みなさんにとって最高のスタートになりますように☆彡