大切な人を失った後の思いと向き合うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!✨今日はちょっと重めのお話をしようと思いますが、私たちの生活の中で本当に大切なことを感じられたら嬉しいなと思っています。さて、私たちが愛する人を失った時、どんな思いが湧き上がってくるのでしょうか?私は最近、そんなテーマについて考えることが多くなりました。

例えば、身近な人が亡くなると、「もっとしてあげられたことがあったんじゃないか」とか、「あの時、優しい言葉をかけていればよかった」とか、様々な後悔が心をよぎることがあると思います。みんな、そんな経験あるんじゃないかな?(´∇`)後悔すること自体は自然な感情だと思うけど、その感情に囚われるだけじゃなく、どうにかしてその後悔をプラスに変えられたら素敵だなと思うんです。

身近な人を失った経験は、私たちに「無常」という言葉を心で感じさせますよね。「無常」って、つまり、すべてのものには生まれたり、変化したり、やがて滅びていくということ。これ、頭では知っているけど、実感するのは本当に難しいです。例えば、大切な友達や家族と過ごす毎日は当たり前に思えるけれど、実際にはその瞬間は二度と戻らないのです。

でもさ、私たちは普段の生活の中でその変化を忘れがちですよね。毎日が同じように見えるからこそ、目の前にいる人の存在を軽視してしまうことがあります。実際、私も友達と「当たり前だと思ってたこと」が、一瞬で失われることがあるって実感することがあります。最近、友達とカフェでおしゃべりしているときに「この瞬間がいつか思い出になる」と思ったり。それに気づいてしまって、ちょっと寂しい気持ちになったりします。

私たちは、普段何気なく呼吸をしていますが、その酸素を作ってくれている木々の大切さって、普段は意識しませんよね?(>_<)もしもそれが失われたら、酸素の大切さに気がつくと思うんです。これ、物だけじゃなくて人との関係も同じ。震災とかで当たり前のことが失われたとき、そのありがたみを痛感しますよね。私も以前、好きなコスメを無くしちゃった時に「それがどれだけ大事だったか」に気づいたんです。無くなってから「もっと大切にすればよかった」と思いました。

だからこそ、今いる人々との関係を大切にしたいと思います。とは言っても、どうしても仕事や生活に追われて、つい疎かになりがち。特に、平日は忙しいからこそ、週末にお友達とゆっくりする時間が貴重に感じる瞬間ってありませんか?(๑・᷄ὢ・᷅๑)今、こうして笑い合える時間や大切な人との関係を築けることって、本当に特別なこと。

後悔は避けられないものだけど、その後悔をどう活かすかが大事なんじゃないかなって思います。一人一人が、周囲の人への思いやりを持ち、感謝の気持ちを表していけば、きっとその後悔も和らぐはず。たとえ言葉に出せなくても、その気持ちが伝わることだってあると思うし、いつかその思いが確実に大切な人に届くことを信じています。

私自身、もっと本音で周りの人に感謝の気持ちを伝えていこうと思っています。その小さな勇気が、後悔を和らげ、もっと良い関係を育むきっかけになるかもしれないから。もちろん、人生は様々なことがあるからこそ、しっかりとその瞬間を大切にしたいですしね。

というわけで、今日は大切な人との思い出や、後悔の感情について考えながら、これからも日々の生活を楽しんでいきたいと思います。みんなも、今いる人たちに感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。私たちの周りには、かけがえのない存在がたくさんいるってことを忘れずにいたいな。お菓子食べながら、次の週末にまた思い出作りしようっと!それでは、またね〜!☆

タイトルとURLをコピーしました