ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです!今日はなんと、突然の停電で大変な思いをしたお話をシェアしたいと思います💡
先日、私が住んでいる大阪府豊中市でも、箕輪などの地域で約610軒もの停電が発生したんです😱 え、信じられないでしょう?でも、実際に停電が起きると、普段当たり前に使っている電化製品や照明が使えなくなることで、生活が一変してしまいます💦
停電が起きた時、私はまさにお風呂に入っていたんです!しかも、洗い流す直前でドライヤーを使おうとして、一瞬で真っ暗になっちゃったんですよ😩 その時の私の心情、想像してみてください…。正直、かなりパニックになっちゃいました💧
そして、冷蔵庫の中の食材も心配でしたね。停電が続くと、冷凍食品や生ものが腐ってしまう可能性があるからです。私は急いで冷蔵庫を開けて、冷凍食品は水に浸けて保存し、冷蔵庫のドアを開け閉めを繰り返して中の温度を保とうとしました💪
友達にも連絡が取れないし、SNSも使えない状況で、本当に不安でした。停電が起きると、普段当たり前に使っているインターネットや携帯電話すら使えなくなってしまうことが、こんなにもストレスになるとは思いもしませんでした😫
でも、そんな中でも近所の人たちが助け合っている姿を見て、私も励まされました🌟 お互いに情報をシェアし合ったり、持っている食料やろうそくを分け合ったり。困難な状況でも、人と人とのつながりが大切だと感じました。
停電は本当に予測できないものだと思います。でも、こんな経験を通して、非常時に備えることの大切さを痛感しました。災害が起きた時、家族や近所の人たちと連携を取り合って、助け合うことがとても重要だと思いました🏡🌈