大学生のオンラインセキュリティへの警鐘!今考えるべきこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです♪最近、ちょっとビックリなニュースが入ってきたので、今日はそのことについておしゃべりしたいと思います。いや~、マジで焦りますよね、こういう話。大学生活が楽しい中で、突然セキュリティの脅威が迫っちゃうなんて、そんなの全然望んでないよね~。

さて、今回の事件は、某大学で870件ものメールアドレスとそれに付随するパスワードが流出したっていうお話です。その流出した情報は、犯罪に使われる可能性もあるみたいで、実際に利用者に連絡がつかないこともあって、大学側はパスワード変更を促しているみたい。このニュースを見た瞬間、私も自分のアドレスが大丈夫かなぁって、ドキッとしました!(>_<)

まず、大学生って、今の時代、オンラインで多くのことを行うわけですよね。授業もオンライン、課題もオンライン、友達とコミュニケーションするのもLINEとかSNSで。当たり前のことになったけど、やっぱりセキュリティはマストです!パスワードの使い回しなんて絶対ダメですし、複雑なものを設定するのが基本ですよね。最近は顔認証や指紋認証みたいな便利な機能も増えてるから、そういったものを使うのも一つの手かも。

それに、私たちの世代、SNSで日常のことを簡単にシェアしちゃったり、一枚の写真で自分の情報をさらけ出すことが多いから、セキュリティ意識を高める必要がありますよね。最近は、友達との釣りあいで自分の位置情報をシェアしたり、旅行情報をアップしたりする子も多いけど、それが思わぬ危険を招く可能性もあるんです。

もし自分のアカウントが狙われたら、どうなるか想像しただけでゾッとします。大切な写真や思い出も消えちゃうし、トラブルに巻き込まれる可能性も!反対に、自分が無自覚で情報を公開しちゃったことで、自分の大事なものが奪われるなんて、許せない!

もちろん、この大学の事件のように大規模な流出は他人事じゃないけど、日々の小さな自衛が積もり積もって、大きなトラブルを防ぐことに繋がるんじゃないかな?本当にセキュリティって、最近は特に重要だと思うんです。春になって、大学生活がスタートしたばかりの新入生も多いでしょうし、私たちも一緒に学んでいきたいなって思います!

最後に、これからの大学生活で、オンライン環境の中でも安心して楽しむためには、自分でしっかりセキュリティ対策をしていくことが大切です。友達との話題にもぜひ盛り上がって、みんなで気をつけようねって言い合いたいな。やっぱり、オンラインでの楽しさを維持するためにも、セキュリティをしっかりしましょう!

それでは、これからも安全な大学生活を送るために、知識と意識を高めていきましょうね!楽しい毎日を過ごすための基盤は、やっぱり安心できる環境からですもんね~。みなさんも気をつけてね♪

タイトルとURLをコピーしました