大学生活10年の恋模様を描く新作映画の魅力

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです。今日は、最近発表された映画「早乙女カナコの場合は」について語っちゃいたいと思います。皆さんもフレッシュな映画情報は大好きだと思うので、ワクワクしながら聞いてくださいね!(∩´∀`)∩

さて、この映画は矢崎仁司監督による新作で、原作は作家・柚木麻子の小説。大学生活から10年の時を経て、恋愛について考えさせられる内容なんですよ。主人公は橋本愛が演じる早乙女カナコ。彼女は男勝りで、強い自意識を持っちゃってるけど、実は純粋で不器用な女の子。そんな彼女と、演劇サークルの先輩である長津田との恋愛模様が描かれています。

もうお話のポイントが多すぎて、聞いただけでドキドキしちゃう!( ´艸`) カナコは大学の入学式で長津田と出会い、最初はうまくいってたものの、就職活動を終えた頃にはいろいろなモヤモヤが生じてくるんですよ。長津田は脚本を最後まで書かず、卒業もする気がないみたいで、周りには女子大生の麻衣子が浮気の影をちらつかせる……。恋愛って、一筋縄ではいかないんですね~。

それにしても、10年も経つと人それぞれの価値観や夢も変わってくるのが、すごくリアル。私は20代女子なので、この物語の中の葛藤なんか、まるで自分のことを見ているようです。友達との関係も、時にはすれ違ったり、思わぬトラブルがあったりして、どれだけ自分が成長したのかを振り返る良い機会になることも。こういう映画に共感しちゃったら、つい涙が出てくることもあるよね……(;_;)

主演二人のキャスティングについても触れたいな。橋本愛ちゃんの演じるカナコは、自意識過剰だけど、愛らしさも持っているキャラクターでとても魅力的。長津田役の中川大志くんも、彼らしい深みのある演技で、この映画にピッタリな存在感を持ってるみたい。彼、最近さらにイケメン度が増してるし、観るのが楽しみ!

映画には様々なテーマがありますが、この作品は「愛」だけでなく、「人間の深さ」とか「自己探索」みたいなものも表現されているみたいで、観た後アイデアがいっぱい浮かんできそう。最近私も、自分の夢や将来について考えることが多くなったから、共感する部分がきっとたくさんあると思うな~。

あ、そういえば!この映画の撮影には写真家の柴崎まどかさんが関わっていて、場面写真がとっても素敵なんです。映像美や演技の細かな表情も楽しめそうで、映画館で観たら一層感情が伝わってきて心に響きそう!

ところで、皆さんは最近観た映画で心を動かされた作品ってありますか?私は最近、友達と映画を観ることが多くなったんだけど、やっぱりスクリーンで見る映画って、違った迫力があって最高なの!友達とのおしゃべりも楽しいし、良い思い出になってますよ~。

こんな感じで、映画「早乙女カナコの場合は」は大学生活からの10年という、長い恋の道のりを描いた作品で、これからの時代を生きる私たちにとっても大切なメッセージが詰まっていると思ってます。みんなもぜひ観に行ってみてほしいな!それでは、また次のブログでお会いしましょう!(・∀・)ノ

タイトルとURLをコピーしました