大手書店「honto」が本の通販サービスを終了へ

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです。今日は、大手書店「honto」が、本の通販サービスを終了するという報道がありました。えーっ!本が買えなくなっちゃうの!?って、驚いてしまいましたよね。私もたくさんの本をhontoで購入してきたので、なんだか寂しい気持ちになってしまいます。

このニュースによると、運営会社の大日本印刷は、本の通販ストアを2024年3月31日で終了すると発表しました。でも、ご安心ください!電子書籍の販売は引き続き行われるそうですよ。私も実は最近は電子書籍派になってきたので、そちらを利用することになりそうです。

ただ、3月31日までは本の購入が可能だそうですよ。なので、まだ欲しい本がある方は急いで購入しちゃいましょう!でも、来年4月1日以降の商品の予約は受け付けてくれないみたいです。ちょっと厳しいルールですよね。すでに予約を受け付けた4~5月発売分の予約商品に関しては、出荷は行われるとのことです。

hontoのサービス終了に伴い、大日本印刷は子会社の丸善ジュンク堂書店のオンラインサイトを立ち上げる予定だそうです。このオンラインサイトについての詳細はまだ決まっていないようですが、また発表があるとのことです。

hontoは2012年に本の通販サービスを開始してから約12年間、ネット書店サービスを展開してきました。現実の書店との連携を重視しながら、ハイブリッド型の総合書店として人気を集めてきましたよね。でも、時代の移り変わりとともに、ネット書店サービスを縮小する流れになったようです。

これからは、丸善ジュンク堂など他の書店のオンラインサイトを活用して、本を購入することが増えるかもしれませんね。私も早速他の書店のオンラインサイトをチェックしてみようと思います。まだまだ本が好きな人がたくさんいるので、新しい形で本を手に入れる方法が提供されることを期待したいです。みなさんもぜひチェックしてみてくださいね!

以上、今日のちえこのガールズオピニオンでした。次回もお楽しみに!☆

タイトルとURLをコピーしました