大手通信会社NTTドコモとマネックスグループが資本業務提携を結んだニュース

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです!今回は最新のビジネスニュースをお届けしますよ~🎉

スマートフォン大手であるNTTドコモと、証券取引会社のマネックスグループが、資本業務提携を発表しました!それぞれの会社が得意とする分野を結びつけるこの提携には、私もとっても興味津々です!一体どのような影響があるのか、さっそく見ていきましょうね♪😄

この提携により、中間持株会社「ドコモマネックスホールディングス」が2024年1月4日に設立されます。マネックスグループが51%、ドコモが49%の議決権を保有し、ドコモが実質的な支配力を持つとのこと。さらに、マネックス証券とドコモマネックスホールディングスはドコモの連結子会社となるんですよ!✨

この提携の背景には、政府の「貯蓄から投資へ」の方針や、2024年1月に開始される新しいNISA制度があります。そして、AI技術の進歩も大きな要因として挙げられています。これから提供される予定のサービスは、初心者でも手軽で簡単な資産形成を支援するものだそうです。2024年1月4日の新NISA開始を意識しているとのことで、これからの展開がますます楽しみですね!🌟

さらに、マネックス証券とドコモの「d払い」や「dカード」の連携も強化される予定だそうです。こちらもドコモユーザーには朗報ですね!そしてなんと、dカードの利用者向けには、dポイントが貯まる積立投資サービスや、dポイントで金融商品を購入できるサービスも提供されるとのこと!お得な特典が増えるって嬉しいですよね~💕

さらに!ドコモの約9600万人の顧客基盤を活かして、家族構成やライフステージに合わせて最適な金融商品を提案するとのこと!新NISAに加えて、資金に余力のある人には他の投資信託や米国株も提案されるそうです。これにはAIも活用されるといいます。ドコモが持つ膨大な顧客データとマネックス証券の技術が融合することで、より良い提案が行われるんですね!✨

最近は、携帯各社が資産形成サービスを強化していますよね。KDDIやソフトバンク、楽天モバイルなどもサービスを提供しています。ちょっと手軽に始められる資産形成って、わたしたちにとっても身近になってきましたね!

「ドコモユーザー優遇」について気になりますよね。マネックス証券ではドコモ以外のユーザーも多く利用しているので、「ドコモ以外のユーザーは不利益を被ることはないのか」という懸念がありましたが、ドコモ側はその心配を否定しています。dポイントはキャリアフリーの基盤であり、他のユーザーにも提供されるということ。ほっとしましたね~😊

今回の提携によって、NTTドコモが他の通信大手に対抗する意図もあるようです。競争が激化する中で、各社が一歩進んでユーザーに提供するサービスが増えていくのは、私たちユーザーにとっても嬉しいことですよね!

今回のニュースで、ドコモとマネックスグループの資本業務提携についてお伝えしました!ドコモユーザーの方には特にお得なサービスが提供されるので、要チェックですよ~💖新しいサービスの開始が待ち遠しいですね!それでは、次のニュースもお楽しみに~!😄

タイトルとURLをコピーしました