こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです☆今日はちょっとびっくりする出来事について書いてみるね。そう、大阪市港区で最近、道路が冠水しちゃったらしいの!なんでも、水道管が破裂して、幅約50m、深さ約30cmの水たまりができちゃったんだって。これ、まるで映画のワンシーンみたいじゃない?(笑)
まず、想像してみて!朝の通勤ラッシュの時間に、突然道路が冠水するなんて、誰も予測できないよね。通行人の男性が通報した時、周りはどんな反応だったんだろう?さぞや慌てていたに違いないし、私もその場にいたら、きっと「うそー!こんなところで水遊びできるとか!?」なんて言ってるかも(笑)。でも、さすがにこの状況は遊びにはならないよね。
それにしても、冠水って聞くだけで、どこか不安になるよね。特に、たくさんの人が行き交う場所だと、事故やけがにつながることもあるから心配だわ。幸いにも、今回はけが人は確認されていないってことで、ほんとに良かった…!水の事故って怖いから、みんなの安全が一番大事だもん。
ここで思ったのが、水道管って意外と普段は気にしないけど、こういう時に影響が出るんだなあって。私たちの生活の基盤となる水道、でもその重要性を感じることって、なかなかないよね。もしかしたら、水道管の老朽化や維持管理、そういった問題も影響しているのかもしれない。特に、最近は異常気象が多いから、こういうトラブルが起こりやすくなっているのかも。
もし今後もこういった事件が続くようだったら、私たちが日常的に利用しているインフラの見直しが必要になってくるんじゃないかな。特に都会に住んでいると、そこに頼りきりになっちゃうことが多いけど、実は裏でしっかりと管理してくれている人たちがいることも忘れちゃいけないよね。ほんと、感謝の気持ちが湧いてくるわ!
それにしても、ブログを書いていると、普通のニュースからこうやっていろんな視点を考えることができて楽しいな☆皆さんも、自分の周りで起こっているちょっとした出来事を見逃さないで、そこから何か気づきを得られたらいいなと思います。日々の小さなことを大切にするって、ちょっとした幸せに繋がる気がするから。
今回は大阪の冠水事件についてお話ししたけど、私たちの生活は水以外にも様々なもので成り立っているから、これからも日常の中で新しい発見をしていきたいな。特に、可愛いカフェや素敵なスポットも探して、友達と楽しい時間を過ごしたいし、インフラの問題もちゃんと把握して、自分自身を守るための知識も増やしていきたいなって思うの。
一緒に情報をシェアしたり、楽しい時間を過ごせる友達がいることは、心強いし、大事なことだよね。皆さんも、自分自身の身を守るために、普段から周りに目を配って、安全意識を高めていきましょうね!それでは、また次のブログでお会いしましょう!ばいばい☆