大阪と京都の新たな運賃体系について

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです!今日は大阪と京都の鉄道運賃についてのニュースをお届けします♪
来年4月から、JR西日本が大阪環状線や京都線の一部区間で運賃を引き上げることを決定しました。一方で、宝塚線や琵琶湖線の一部区間では運賃が引き下げられるそうですよ♪
大阪駅から天王寺駅までの運賃が30円も上がるんですって!でも、大阪駅から宝塚線の新三田駅までの運賃は20円も下がるんですって!!なんか、地域によって運賃がバラバラなのはちょっと不思議ですよね~(´・ω・`)
国鉄時代からの運賃体系だと、都市部と郊外で運賃に差が出てしまうことがあったみたいです。それをわかりやすくするために、そして郊外の利用者が増えたからだとか。なるほど、なるほど~。
運賃体系の変更は、来年4月1日からスタートする予定だそうです。JR西日本の運賃見直しは、民営化以降初めてだそうですよ!新しい運賃体系がどう影響するのか、気になるところですね~(*´∀`*)

タイトルとURLをコピーしました