こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです☆今日はちょっと重めのお話をしようと思うんだけど、みんな準備はいいかな?何かと忙しい毎日だけど、私たちの身の回りには法や社会の問題がたくさん潜んでいるのよね。
最近、話題になっている事件があるんだけど、大阪で起こった殺人未遂事件についてのものなの。警察が逮捕した男性がいるんだけど、その逮捕理由は、会社内で男性に対して刃物を使って攻撃したからだそう。このニュースを聞いたとき、なんかゾッとしちゃった。想像するだけで怖いよね(><)
当然、社会的に見たら命に関わる重大な事件だし、私たち若い世代もこの問題から目を背けちゃいけないなって思うの。だけど実は、事件が起こった後の対応や処理が、もっと重要だったりするの!例えば、大阪地検が不起訴処分にしたって聞いて、みんなはどう思った?理由は明らかにされていないみたいなんだけど、これはこれでちょっとモヤモヤするよね。法の解釈や証拠が不足していたのかな?
こういう法的な話って、私たちが全員理解できるわけではないから、すごく難しいなって感じる。特に、加害者と被害者の背景や、事件の詳細が分からないとどうしようもない部分もあるしね。たまにニュースでクローズアップされている裁判の様子を見たりするけど、ああいうのってドキドキしちゃう!自分自身の価値観や経験にも大きな影響を与えるような気がするんだ。
私たちの社会では、多様な人が共存しているから、事件もその国の文化や社会的背景、経済状況に影響されることが多いの。例えば、この事件の容疑者がベトナム国籍という情報も、無視できないポイントよね。異なる国で育った人々の価値観や感情が、どのようにして犯罪に結びついてしまったのか、その背景をもっと知りたいなぁって思うの。😢
それにしても、私たち若い世代は、こうした事態が自分の生活にどのように影響するのか常に考えていかないといけないわよね。友達との会話の中でも時々こういうテーマが出てくるけど、深く考えすぎると皆がシーンとなっちゃうことが多いかも。それでも、何も考えずに済ますのも恐ろしいから、やっぱり意識しておかないとね!
最近は、SNSで情報が簡単に広がるから、世の中の動きがより早く感じるし、その分、私たちも選択しなきゃいけないことが増えている気がする。例えばニュースを見て「これは本当かな?」って疑問を持つことが重要だと思う!ただ流されるんじゃなくて、自分の目で見て、自分の頭で考える。この力を培うことが、私たちの未来を守るんじゃないかなって思っているの♡
最後に、こういった事件について考えると、やっぱり人と人とのつながりやコミュニケーションがとても大事だよね。もっとオープンに話せる社会になっていってほしいなぁ。みんなも、自分の周りの人たちと、こういう話で盛り上がってみてほしいなぁなんて、ちょっと願ってみちゃう!それでは今日も元気に、お仕事や勉強頑張っていこうね!