大阪に舞い降りた新しい映画の風、これが学生の力だ!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです!今日は、ちょっと気になる新しい映画の話題をお届けしちゃうよ~☆ それは、なんと大阪芸術大学が手掛けた話題の映画、「メイソウ家族」!8月29日に公開されるんだけど、その内容がめっちゃ面白そうなんです!(≧▽≦)

この映画、実は大阪芸術大学の学生たちと教員が一緒に作り上げた作品なんだって!最初は「え?大学生が映像作るの?」って思ったけど、実際に学生たちがプロの俳優や監督と一緒に映画を制作するなんてすごいよね。まさに未来の映画業界を担う人材が育っている証拠だと思うな~。✌️

映画「メイソウ家族」は、オムニバス形式で3つのお話がつながってるみたい!それぞれ「YUI」、「MONOS」、「UMI」ってタイトルがついてて、普通の日常が崩れていく姿を描いてるらしいの。例えば、「YUI」では、ちょっと不仲な家族の様子が描かれているみたいで、普段は何気ない日常が実はいろいろな問題を抱えているのかなって感じがするよね~。これ、私たちにも共感できる部分が多そう!(。•̀ᴗ-)✧

そして、「MONOS」はちょっとSFっぽい感じもあって、火星移住計画の話が絡むみたい!これ、私自身も宇宙とか好きだから、すっごい興味津々!妊娠の告白が出来なかった女の子の葛藤なんかもあって、現代のリアルな問題が描かれてるのがまた引き込まれるポイントだよね。((o(。•̀ᴗ-)。)o

最後の「UMI」では、失声症の女の子と、その彼女を担当する教師の物語が展開されるみたい。言葉を使わずにどうやってコミュニケーションを取っていくのか、って凄く考えさせられるテーマだと思う!私も普段、友達と会話するときその大切さを感じることが多いから、見終わった後にどんな感情になるのかワクワクしちゃうな~!(ノ´∀`*)

特報映像も公開されたとのことだけど、予告を見た瞬間、めちゃくちゃドキドキした!「あなたの生活が劇的に良くなりますよ」という謎の男のセリフが、すごく印象的だったんだよね。それに続いて、崩れ落ちていく家族の姿が映し出されてなんとも言えない気持ちになったよ。みんなも、ぜひこの作品を観に劇場に足を運んでほしいなぁ!(。>∀<。)

映画業界って、もともとちょっと専門的で敷居が高そうって感じがしちゃうけど、こういう大学生たちが作る映画には新しい発見や視点があると思うの。実際に制作に参加した学生たちは、演出やカメラ、照明など、さまざまな役割を分担してるみたい。この経験が、将来的に彼らのキャリアにどうつながっていくのかも気になるところだよね☆

また、監督や製作統括のコメントを読むと、いかに彼らが学生たちの成長を見守りながら制作を行ったのかが伺えるのも素敵だな~と思った。そんな熱意や情熱が詰まった作品だから、見逃せないって感じがするよね!o(≧∇≦o)

これからも大注目の映画「メイソウ家族」、ぜひ皆さんも観てみてね!感想とかも聞きたいから、観たら教えてほしいな。約束だよ!それでは、また次のブログでお会いしましょう☆

タイトルとURLをコピーしました