ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです!最近、大阪国税局が近畿地方の路線価を発表しましたね。その中で、注目の夢洲地区の最高路線価が8万円にとどまっているそうなんだけど、興味深い情報が盛りだくさんで驚き!さて、詳しく見ていこう♪
まず、大阪市北区の阪急百貨店前が長年連続で最も高い路線価だそうで、1平方メートルあたり2024万円も!5.4%も上昇していて、相変わらずの高値を更新しているんだって。おそるべし阪急梅田本店前!驚きの数字にちょっと憧れてしまいます(笑)
次に、大阪市西区の大阪メトロ肥後橋駅前は近畿一番の上昇率で、19.3%もアップとのこと。ここはビジネス街で飲食店や企業ビルが立ち並ぶエリアなんだって。賑やかで魅力的な場所なんだろうなぁ。でも、地価が上がるとお店の家賃も上がりそうで、お買い物するときにはお財布に気をつけないといけないかも!
そして、JR大阪駅北側や「うめきた」エリアも上昇率が高くて、大規模な開発が地価上昇に影響しているそう。ホテルや商業施設が次々とオープンする中、ますます賑やかになりそうだね。
でも、私が注目したのは夢洲地区。万博会場となる場所なのに、最高路線価が8万円で落ち着いているんだって。調査対象地点の中で唯一上昇率が高いけれど、それでもまだまだ比較的リーズナブルな価格帯ってことなのかな?将来的にもっと人気が上がって地価が上昇するかもしれないから、今のうちにチェックしておくのもいいかもね!
このように、大阪の不動産事情はめまぐるしく変化しているみたいだね。将来を見据えて、投資やお買い物の際にはしっかり情報収集して賢く活用したいと思うわ♪