大阪の危険な交差点について考えるべきこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです。今日はちょっと真面目なお話をしたくて、最近のニュースを見て思ったことを書いてみるね。最近、大阪市住吉区で起きた交通事故のニュースがあってね、高齢の女性が自転車に乗っていたところ、車とぶつかって大怪我をしたって。本当につらい出来事だよね。ただ、もっと悲しいのは、その車が逃げちゃったっていうこと。何があったのかはわからないけど、逃げるのは絶対に良くないよね。せっかく平和な街で生活しているのに、こういうニュースを聞くと心が痛むし、みんなにも考えてほしいなと思ったの。

最近、交通事故は本当に増えている感じがするよね。特に大阪みたいな都会では、車が多いし、自転車もいっぱいいるから、交通ルールを守らないといけないなって再認識させられる。特に高齢者や子供たち、そして自転車に乗っているおばあちゃんやおじいちゃんは、すごく脆弱な存在だから、運転する側ももっと気を付けてほしいな。おばあちゃんだったってだけで、おそらく危険を察知するのが難しかったと思うし、運転手もどうかしてたのよ!?

それに、最近は都会の道が複雑すぎる気がするんだよね。ほら、いろんな車線があったり、信号があったり、歩行者が多かったりして、運転手はすごく神経を使わなきゃいけないって思う。でもそれを考えると、自転車に乗る側ももっと自分の位置をしっかりと主張しなきゃだよね。いっぱいいる自転車の中で、周りと同じように走っていては目立たないし、運転手にきちんと認識してもらう必要があるのかも。今後は、自転車を利用する際には明るい色の服を着たり、反射材を使ったりして、もっと目立つ工夫をしようと思ったりして。

それと、こんな事故のニュースが続くと、どうしても不安になっちゃうんだよね。特に親御さんたちだったら、自分の子どもが外で遊んでいるとき、いつも気を使わなきゃいけないんじゃないかな?私も妹がいるから、彼女が道で遊んでいる時にはすごく心配しちゃう。都会の生活は楽しいけれど、その一方で身の回りの危険も本当に考えなきゃいけないなって実感する。この間も、道を歩いているときに自転車がすごく急に飛び出してきて、ビックリしたことがあったのよ。それこそ、いつか自分が怪我をしちゃうかもって思ったら、ゾッとする!

もう一つ気になることがあるんだよね。こういう交通事故が起きたときに、どれくらいの人が周りで見守っているのかって事。もし逃げた車が停まるなり、事故の詳細がわかる証言があれば、少しは解決策に近づけると思うし。気を付けた方がいいよって教えてあげられないかなって思ったり。一人一人が周囲に目を光らせて、少しでも助け合える世界を作れたら素晴らしいことだよね。

でも、私個人的には、もっと運転マナーの向上について考えたいなって思う。交通教室みたいなものがもっと増えて、運転手や自転車乗り、その両方が参加できるイベントをやったら、少しでも事故が減るんじゃないかなって感じるの。みんなで楽しみながら、交通ルールや安全確認の大切さを学ぶって、絶対にいいと思うし、事故が多発している今だからこそ、もっと議論していくべきテーマだと思ったりするの。

さらに、SNSなんかを通じての情報発信も重要だよね。自分たちが日常の中で感じた危険な場所や交通ルール違反の事例をシェアすることで、少しでも多くの人に知識を持ってもらえるし、それが結果として事故の減少につながるかもしれないって。みんなで助け合って、より良い街作りを目指したいなぁ。私ら若者も、未来のために行動する責任があるし、できることはたくさんあるんだよね。

気づけばだいぶ長くなっちゃったわね!でもこれからも、ちょっとした安全意識を持って、気をつけて生活していきましょうね。次の投稿もお楽しみに!バイバイ!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました