大阪の夏祭りと万博が抱える挑戦とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです☆今日はちょっと気になる話題をお届けしちゃおうと思います。夏祭りや万博って、すごく楽しいイベントだけど、こんな時にハプニングが起きるなんて、みんなも驚いたよね!(>_<)

最近、大阪で発生した万博会場からの帰宅問題についてお話ししたいんだけど、実際に現地にいたわけじゃないのに、ニュースを聞いているだけでドキドキしちゃったよ。だって、お盆でお出かけしている人も多かったし、帰れなくなったらどうしようって不安になるよね。そういうハプニングがあると、夏の楽しい思い出も少し薄れてしまうのが残念!でも、逆にこういう時にみんなの協力が見えるのも大阪らしいところかもしれないね。

さてさて、今回の事件は、大阪メトロ中央線の電源供給がストップしちゃったんだって。最初は運休の知らせを聞いた時、正直「また鉄道のトラブルかぁ」って思ったの。何度も同じようなニュースを見ると、なんだか慣れっこになっちゃう感じもあるよね。でも今回の場合は、関係者が一生懸命対応したことで、滞留者のためにパビリオンを休憩用に開放したりと、みんなの安全を考えていたみたい!すごく嬉しかったな~。

それにしても、万博ってたくさんの人が集まるイベントだから、トラブルが起きた時にどうなるかっていうのはちょっと不安だよね。友達から、「帰れなくなっちゃった!」ってLINEが来た時は、さすがに焦ったもん!それでも、大阪メトロの会見を見て「お盆の最中に運休って…最悪だ」ってつぶやいている人もいたけれど、冷静になって考えれば、技術的なトラブルはいつでも起こり得ることだから、むしろその対応力に注目したいと思うの。

ところで、私たちオタク友達の間では、毎年お盆に行われるイベントの計画が最近話題になっているの。友達が「こんなことがあったから、次回のイベントをどう計画するか考えておけば?」って言ってくれたの。私自身も、いつ何が起こるか分からないから、今後のイベントのプランを考えることが大事だなぁと実感した!

それに、コロナ禍が終わってから、みんながイベントに参加することに対しても慎重になっているところがあって、やっぱり人が多い場所には不安がつきもの。そんな中でも楽しいイベントをしっかり楽しめるように、万博のスタッフさんたちが更に安全性を高める努力をしていってほしいなって思うよ。

結局、そんなトラブルがあっても、私たち大阪のオタクも、イベントがより良い人とのつながりの場であることを忘れちゃいけないなと思っているの。これからもいろんなイベントに参加して、素敵な思い出を作りたいよー!次はどこに行こうかな、みんなはどんなイベントが好きなのかなぁ?

さて、今回のニュースはたくさんのことを考えてしまったけれど、読んでくれてありがとう!大阪のイベントの魅力は尽きないし、万博もそんな魅力の一環だから、また行ってみたいな。みんなも夏を楽しんで、素敵な思い出を作ってね!また次回もお楽しみに~!!(*´▽`*)

タイトルとURLをコピーしました