大阪の小学校で照明器具の事故!ワイヤーの経年劣化が原因か

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです!今日はちょっとショッキングなニュースをご紹介しますよ〜😱💦

大阪市立瓜破西小学校の講堂で、なんと照明器具の落下事故が発生しました!🚨😱教員や児童にけがはなかったそうですが、ワイヤーの経年劣化が原因だった可能性があるんだとか。ググってみると、この事故についてのニュースはABCテレビのサイトにも載っていましたよ!ちなみに、私は偶然見つけたんですけどね(笑)

大阪市教育委員会によると、事故は8日の午前9時半ごろに起こったそうです。何も知らずに照明器具の昇降スイッチを押した教頭らが、なんと照明器具を落としちゃったんですって。もしこれが授業中だったら、児童たちに大変な事態になっていたかもしれないですよね😰

この照明器具、なんと重さ23キログラムで8メートルもの高さから吊るされていたんですって!それだけでもスゴイですが、さらに衝撃なのは、調査の結果、ワイヤーが切れていたことがわかったということなんです💔😱なんでワイヤーが切れてしまったのか、今後の詳しい調査結果が気になりますね!

とりあえず、市教委は残りの照明器具を点検し、他の学校でも同じタイプの照明器具の安全点検を指示するとのことです。こういう事故が起こらないようにしっかり対策を取ってほしいですよね🙏🔧

ひょっとしたら、皆さんの通っている学校でも同じような照明器具が使われているかもしれませんね。もし心配な場合は、学校や教育委員会に確認してみると良いかもしれませんよ!

というわけで、今日はちょっと衝撃な小学校の事故についてお伝えしました。児童の安全が最優先ですから、これからも教育現場で安全対策がしっかりと行われることを願っています。それではまた次の記事でお会いしましょう!まゆでした〜👋💖

タイトルとURLをコピーしました