大阪の政治と私たちの未来について考えてみた

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです✨今日はちょっと真面目なお話をしようかな~って思ってます。それは、大阪の政治の話!最近、兵庫県知事選の結果を受けて、吉村知事が話した内容がちょっと話題になってるみたい。これって、私たちにとっても大事なことだと思うんだよね。

まず、兵庫県知事選がどうなったかっていうと、前職の斎藤元彦氏が再選されたの!それに対して、吉村知事は「再選だからといって、なかったことにするのは違うんじゃない?」って言ってるんだ。これ、すごく真摯な意見だよね。確かに、選挙で再選されたからって、すべてがチャラになるわけじゃないし、そこに至る経緯が大事っていうのは理解できる。

じゃあ、どうしてこんなことが起こったのかって考えると、やっぱり政治は複雑。不信任決議を出すこと自体が重たい決断で、そこから選挙に至るまでの流れって、私たちが考える以上に意義が深いよね。特に、私たち一般市民としては、その結果がどう影響するのかって気になるところ。一票の重み、、その一票がもたらす変化って本当に大きいもんね。

で、私が思うのは、政治家たちは私たちの声をもっともっと聞くべきだってこと。吉村知事が「議会はどうするか」と言っているのも、それに繋がると思うんだ。私たちが選んだリーダーには、私たちの意見をしっかりと反映してほしいし、意見を交わせる場を設けてほしい!なんか、「私たち一般市民の声VS政治家の意見」みたいな対立図式ばかり見せられると、胸が痛むよね。

それに、政治に対して無関心になっちゃうことも考えもの。ただ、選挙の時だけ反応するんじゃなくて,普段から関心を持って、意見を持ち続けることが大切よね。だから、「まあ、どうでもいいか」って諦めないで、私たちの考えを選挙前からどんどん発信していくべきだと思う!そのためには、SNSとか使ってもっとオープンに話し合う場を増やしたいな~。

「あ、そうだ!友達に聞いてみたら、みんなはこの選挙どう思ってるのかな?」ってボールを投げることが大事。友達とキャッチボールすることから、さらに広がっていくかもしれないし、そうやって想いを共有することで、少しずつでも政治について考えるきっかけになると思うんだ。

また、吉村知事が近々全体会議での意見を述べる予定って言ってたけど、その結果も気になるよね!どういう意見が出てくるのか、私たち一般市民の声がどれだけ反映されるのか、注目しておきたいな~!聞いているのは、やっぱり私たちの未来なんだから。

最後に、政治が私たちの生活にどう影響するのかってこと、もっと身近に感じられる方法があったらいいな~って思うの。私はこれからも、友達と情報を共有しながら、自分なりの意見を持っていきたい!みんなも、一緒に考えてみようよ✨ それでは、また次回も楽しみにしててね!ばいばい~!

タイトルとURLをコピーしました