こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです🌸今日は、最近大阪で起こった水道管の破裂事故についてお話ししたいと思います。なんか最近、SNSでもよく話題になってるみたいで、私もこのニュースを見てちょっと驚いちゃった!
さて、初めに言いたいのは、こういう事故は本当に身近に起こりうるもので、私たちの日常生活にどれだけ大きな影響を与えるか、あらためて考えてみる必要があるってこと。特に、最近の天候変化や急激な気温差なんかも影響しているのかもしれませんね。雨が降ったり、暑くなったり、温暖化の影響で異常気象が多くなっている昨今、やっぱりインフラもそれに耐えうるものになってほしいよね💦
さて、問題の大阪市城東区では、小学校の北側の道路が陥没して大量の水があふれ出しちゃったそう。近くのグラウンドまで冠水しちゃって、通行も規制される事態に。周辺住民の方たちも大変だったみたいで、トイレの水が濁っちゃったなんて話もありました。こんなの、正直、想像しただけでゾッとするよね…😱
私、自分の家が近くに住んでたらどうしようって考えちゃう。だって、冠水しちゃったら、何もできなくなっちゃうし、特に小さなお子さんがいる家庭なんかはどうするんだろう…って余計なお世話かもしれないけど、すごく心配になっちゃう🤔
それに、こんな水道管の破裂って、実はしばしば起こっているのだとか。だからこそ、日頃からの点検や管理が重要なのに、どうしてこんなことがまた起こったのかな。私たちの生活の基盤とも言える水道管がこんな風に破裂するなんて、考えただけで心臓がバクバクしちゃう!やっぱり、普段から水道局にはもっと徹底的な点検をしてほしいな~と感じます。
それにしても、こういう事故が起こると、私たちが当たり前に使用している水道の重要性を再認識させられますよね。水道水がスムーズに流れ、普通に生活できることがどれだけ大切か…お肌のためにも水は欠かせないし!笑
私、友達とよくカフェ巡りをするんだけど、その際におしゃれな水出しコーヒーとか頼んじゃうんです。おいしい水があってこその美味しいコーヒー。なのに、このニュースを聞くとちょっと心配になっちゃう。それに、最近は家庭で浄水器を使う家庭も増えているけれど、そもそも水の質自体が保たれていないと意味がないですもんね…💦
そういえば、友達の家も水道管の問題で思い出したけど、洗濯機を使った後に水漏れしたことがあったんですよ。すぐに業者を呼んで修理を依頼したけれど、やっぱりいつどこで問題が起きるか分からないって不安になる。生活インフラが健全であることの大切さを実感しちゃうよー!😓
ということで、私たちの周りには意外と水道に関する問題が溢れているんだっていうことを、ぜひ知ってもらいたいと思いました。普段から水道の管理がどうなっているのか、しっかりチェックしていくことも大事だなぁと感じました。日々の生活が当たり前にできることは、実はとても貴重なことなんだなぁって、こんな事件を通じて痛感しました。
社会がどんどん進化していくのを見ていると、大切なインフラも一緒に成長していってほしいと願うばかりです🌼突然のトラブルに遭遇しないためにも、私たちも気を付けていこうね!それでは、次回のブログでまたお会いしましょう。バイバイ!☆