大阪の選挙区で繰り広げられる戦いの風景と私の小さな願い

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです😊みんな、最近の政治ニュースって興味ある?今日はちょっと面白い話題を持ってきたよ。大阪の衆院選についてお話しするね!私、選挙のニュースを見ると、毎回ドキドキしちゃうの。政治家って一体どんな人たちなのか、そして私たち若者がどんな風に関わっていけるのか、考えちゃうなぁ。

さて、大阪16区では、なんと三人の候補者がいるんだって。皆さんも知ってるかな?維新の新人・黒田征樹さん、そして公明の新人・山本香苗さん、最後に立憲の前職・森山浩行さん。もう、まるでドラマのキャストみたいでしょ?どうせなら、選挙戦をリアリティ番組にしてほしいなぁなんて冗談を言ってみたり😂。日本の政治も、もうちょっとエンタメ性があったら面白いのにね!

黒田さんは、国会議員の裏金や脱税について厳しく批判しているらしい。そういう問題、私も前から気になってたの。でも、こんな問題って簡単には解決できないよね。私はただ、自分たちの未来のために、ちゃんとした政治をしてほしいだけなの。政治家たち、もっと私たちの声を聞いてくれたら、きっと素敵な国になるのに!

次に、山本さんは「政治への信頼回復が大事」と言ってるって。確かに、信頼感って大切だよね。私たち若者は、政治に対してちょっと冷めた目で見ていることも多いと思う。時々、政治の話をすると、友達に「またその話?」なんて言われちゃうことも(汗)。でも、やっぱり私たちの将来に影響することだから、無関心になりたくないな。ましてや、政治改革とかを進めてほしいって心から思う。

森山さんも「政権交代で政治の大掃除が必要」と主張しているよね。掃除って、例えると私たちの部屋みたいなものかも。定期的に整理整頓しないと、汚れが溜まっちゃうよね。政治でも同じことが言えて、古い体制や腐敗を一掃して、新しい風を吹き込むべきだと思うの。ああ、こういう風に考えると、ちょっと熱くなっちゃうなぁ✨。

でもね、私がひとつ思ったのは、どの候補者も素晴らしい意見を持っているけど、実際にその言葉が実現するかどうかは別問題だってこと。今の政治家たちが本当に私たちのために動いてくれるのか、それとも選挙が終わったらまた音沙汰なしなのか…。信じられる人を選ぶって、すごく難しいよね。

私たち20代だって、もっともっと発言権を持って、政治に関わりたいって思うの。SNSが普及した今、政治的な意見を発信するのも容易になってるし、何かしらアクションを起こすチャンスはいっぱいあるよ。友達とカフェでおしゃべりする合間に、政治ってテーマでディスカッションしたりしたら面白いと思わない?たまには、そんな重たい話をしてみるのも新しいかもね!

これからの選挙、ただ結果を待つだけじゃなくて、私たち自身が興味を持って関わっていくことが必要だよね。黒田さんも黒田さんが言っているように、しがらみのない政治を実現するために、私たちがその基盤をサポートしよう、なんて思ったりする。なんだか、一人一人の意見が大切にされないと、私たちの未来も変わっていかないよね💔。

さあ、次の大阪16区の選挙戦はどうなるかな?三人の候補者がそれぞれの思いを持って立ち上がっている姿みると、私も何かしら応援したくなる気持ちになるわぁ。皆との話のネタにもなるし、選挙が近づいてきたら、ぜひ候補者の顔や意見、注目してみてね!私もこれからの動きに注視していくつもりだし、みんなともシェアしていきたいなぁ。

最後に、選挙って一見難しくて遠い話だけど、実は私たちの日常に直結している私たちのことだって忘れずにいようねー!それでは、次回のブログも楽しみにしててね!バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました