こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです♪
今回のニュースは、大阪の統合型リゾート(IR)の開業が予定より1年遅れることが明らかになりました。それに加えて、事業費も増えることが確認されました。詳細を見ていきましょう!
大阪府と市は、カジノを含むIRの整備や事業者との契約書について、「実施協定案」を決定しました。これによると、開業時期は当初2029年の秋から冬ごろの予定でしたが、1年遅れて2030年秋ごろに変更されることになりました。大阪府の吉村洋文知事は、「当初は国の認定についても1年かかりましたから、1年延びたということは適切な時期だと思っています」とコメントしています。
一方、事業費については、建設資材の高騰などの影響で、当初予定より1900億円増加し、約1兆2700億円になるとされています。しかし、株主らが出資額を増やすことで対応する予定だとのことです。
この実施協定案は、府と市が国に提出し、認可が下りれば正式にIR事業者との協定が結ばれる予定です。
というわけで、大阪のIRの開業が1年遅れて2030年秋になることが決まりました。そして、事業費も増えることが発表されました。どちらも予想外の変更ではありますが、時期として適切だとされているようですね。
さて、IR開業の遅れや事業費増加についてはさまざまな意見があるかと思います。大阪の人々にとって、この開業の遅れはどのような影響を与えるのでしょうか?また、事業費の増加によって、経済や雇用にどのような影響があるのでしょうか?ぜひあなたの意見を聞かせてほしいです!
それでは、また次のニュースでお会いしましょう!気をつけてお過ごしくださいね♪(´・ω・`)ノ