大阪・関西万博に向けての交通混雑対策が面白い!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです🌸今日はちょっと面白いニュースを見つけたので、シェアしたいと思います!

最近、私たちが注目しているのは、次の大阪・関西万博が開幕するまでの準備ですよね✨そこで、公共交通機関の混雑緩和に協力する企業に特典が設けられることになったそうです!これは、たくさんのお客さんが来ることが予想されるからなんですけど、こんな取り組みにはちょっとワクワクしちゃいますよね~♪

さて、万博というイベントは、なんといっても2800万人もの来場者が見込まれているんですって!そのため、交通機関はかなり混雑することが予想されています。そこで、大阪府・市がしっかりと対策を講じているというわけなんです。企業に対して、この交通の混雑を緩和するためのサポートを求めていて、なんと時差出勤やテレワークを推奨しているんです!これって、近年のリモートワークの普及を考えると、すごくいいアイデアだと思いませんか?

でもね、その登録数は1740社で、目標の1万社には全然届いていないみたい。これってちょっともったいないと思っちゃう。大阪市は、「もっとたくさんの企業に協力してもらいたい!」って思いから、インセンティブを設けて登録を促すことにしたようです。

具体的には、試験的に人を入れる「テストラン」への招待や、職員と一緒にミャクミャク(企業のシンボルキャラクターか何か?)が訪問して説明する「出前授業」、さらに「大阪ヘルスケアパビリオン」の催事スペース提供の機会もあるらしいんです!これって、企業側にもメリットがあるし、万博の盛り上がりにも一役買うかもしれませんね。

横山市長も、「このインセンティブを通じて、企業が交通混雑緩和に興味を持ってくれることを期待しています」と語っています。確かに、企業は利益を追求する生き物なので、何か特典があれば乗ってきやすいかも!でも、逆にその特典が目的になっちゃうのはちょっと寂しい気もしますよね。

私が思うのは、こうやって行政が企業をサポートして、同時に国際的なイベントを成功させていく姿は、本当に大切だと思うんです。私たち市民としても、少しでも交通渋滞を避けるために、協力する意識を持てたらいいなぁ。そういえば、最近はどんな移動手段が便利なんだろう?自転車とか、歩くことも見直されているし、トレンドを取り入れるのも楽しそう!🚲

それにしても、万博本番の頃には、どんな楽しいことが待っているのか想像するだけでドキドキしちゃう!友達と一緒にいろんな国の文化や食べ物を楽しんだり、新しい技術に触れたりするのが待ち遠しいなぁ。もし交通混雑が少なくなれば、もっと快適に楽しめるし、今から期待が高まります!

皆さんもこの取り組みについてどう思いますか?なんだか面白いと思うけど、実際に効果が出るのか疑問な部分もあるし、利用者側からの視点も大事だなって。これからの万博が、スムーズで楽しい体験になればいいなぁと願っています!

それでは、また次回のブログでお会いしましょうね~!楽しんでいること、シェアしたいことがあったらぜひコメント欄で教えてくださいね😊💕

タイトルとURLをコピーしました