大阪・関西万博の建設進捗状況について!500日前の焦りと期待!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです!

みなさん、大阪・関西万博の話題、興味ありますか?いやー、私はめちゃくちゃ興味津々なんですよ!大型イベントって、なんだかワクワクしちゃいますよね♪今回は、大阪・関西万博の建設進捗状況について、お届けしちゃいますよ〜!

大阪・関西万博、開幕まであと500日!すごいですよね!万博は55年ぶりの開催だから、今から楽しみで仕方ありません!でもね、建設費が当初の予算の2倍になってしまったり、色々と課題もあるようなんですよ。その中で、なんとか進めるように、大規模な会議が開かれているそうです。その名も「国際参加者会議」の略で「IPM」と呼ばれているんですって。なんかカッコいい名前だな〜!^^

このIPMでは、パビリオン出展をスムーズに進めるために、参加国や地域の代表者が集まって話し合うそうです。なんだか超重要な会議みたいですよね!パビリオンって、工夫されたデザインで注目を集めるんですよね〜!でもね、実はちょっと課題があって…。パビリオンの建設って結構大変だったりするんですよね。万博のシンボルである「大屋根(リング)」や大阪府市のパビリオンは順調に進んでいるけど、海外のパビリオンはなかなか進んでいないんですって!ちょっと焦りますよね〜。焦っているのは私だけでしょうか?笑

それでも、建設資材の輸送や内装の相談ブースを設置して、なんとか頑張っているみたいですよ!各国の担当者たちは、「建設は順調に進んでいる」とか「楽観的に考えている」とか言っているみたいです。オランダの担当者は「確かに問題はあるけれど、みんなで力を合わせれば解決できる!」って話しているんだって!ポジティブな考え方って大切ですよね〜!ベルギーの担当者も楽観的なんだって!「挑戦するのが普通だから、悲観的にならずに楽観的にね!」って言ってるんですって!なんだか元気をもらえますね〜!

でもね、エストニアとメキシコが参加を辞退したんだって…。どうやら国内事情が原因みたいです。仕方ないですよね、万博ってなかなか大変なイベントだから、国によっては参加が難しいってこともあるかもしれませんね。

それでも、海外パビリオンの一部はデザインが発表されているんですって!オランダは水と太陽がモチーフで、水素エネルギーの展示をするみたいですよ!オーストリアは音楽の国をイメージしたデザインで、巨大な楽譜が印象的だそうです!なんだかテンション上がりますね〜♪

私たちはまだまだ先だけれど、大阪・関西万博の建設進捗状況は気になりますよね!何とか間に合ってほしいです!建設費も増えちゃったし、色々と大変だけれど、頑張ってほしいですね!これからも大阪・関西万博の情報を追いかけていきたいと思います!それでは、また次の記事でお会いしましょう〜!^^/

タイトルとURLをコピーしました