こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです♪今日は、いよいよ開幕が迫る大阪・関西万博についてお話ししたいと思います!万博がもたらすワクワク感って、本当に特別ですよね。私も、お友達と一緒に行く計画を立てちゃって、今からドキドキしちゃってます(≧▽≦)✨
さて、万博と言えば、たくさんのパビリオンがあるのが魅力的!中でも、8人の素晴らしいプロデューサーたちが手がけるシグネーチャーパビリオンの合同お披露目会が開催されたんですって。これって、なんか特別な感じがしますよね!このパビリオンたちは、「いのち」をテーマにしていて、それぞれが独自のアプローチで表現されているんですよ。
まずは、ジャズピアニストの中島さち子さんの「いのちの遊び場クラゲ館」。名前からして可愛いじゃないですか?😊「いのちを高める」というテーマのもと、体を動かせる遊び場のような空間になっているみたい。遊びながら「いのち」を感じられるなんて、楽しそう!私もここで思いっきり遊びたいな~!普段のストレスも吹っ飛びそうだし、体も動かせるし、一石二鳥じゃん☆
次に、メディアアーティストの落合陽一さんの「null2」。こちらは「いのちを磨く」をテーマにしていて、鏡がモチーフになっているそう。うーん、鏡といえば自分を見つめ直したり、内面を磨く意味も持っているから、ちょっと難しいけれど興味深い内容☆やっぱり、万博ってただの楽しさだけじゃなくて、深いメッセージも含まれているところが素敵ですよね。
パビリオン訪問の際は事前予約が必要みたいですが、一部エリアは予約なしでも体験できるそうなので、予定が合えば訪れてみたいなぁ。お友達と一緒に行ったら、インスタ映えする写真もたくさん撮れそう♪📸😊
「あ、そうだ!万博開催中に何か特別なイベントはやってるかな?」と気になったので、ちょっと調べてみたんですが、なんといろんなパフォーマンスやワークショップも開催されるみたい!特に、地域にスポットを当てたイベントとかもあるようで、楽しみが尽きないです!
それにしても、万博って「人間の未来」を考えるいい機会だなぁと思います。例えば、パビリオンに足を運ぶことで、新たな発見や感動が待っているのかもしれません。石黒浩教授が言っていたように、人間社会の未来をみんなで考えることって大事だし、そんな体験ができる場があるのは、本当に貴重ですよね。
もちろん、遊び心も忘れずに楽しむことが大切!友達とお喋りしながら、素敵なアートを楽しんで、未来へのメッセージを受け取る…まさに一石二鳥だと感じます。そういえば、私たちの世代も「未来」について考えることが多くなってきましたよね。SNSの発展や、テクノロジーの進化によって、情報がすぐに入手できるからこそ、色んな意見が交わされるのも面白い!✨
そんな感じで、万博に行く前からワクワクが止まりません。思い切り楽しむ準備ができているので、是非みんなも一緒に行きたいな!美味しい食べ物もたくさんあるだろうし、ファッションやアートも堪能できるし、心も体もリフレッシュできる素敵な時間を過ごしたいです。
最後に、皆さんも万博に行った際は、自分の「いのち」を大切にする瞬間を感じながら、楽しい体験をしてくださいね~♪またお喋りしましょう!れいでした~!(^▽^)ノ