大阪市の路上喫煙禁止、万博に向けた新たな風潮?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです😊今日はちょっと考えさせられるニュースをお届けしますね。最近、大阪市で来年の1月から路上での喫煙が全面禁止になるっていう驚きの発表があったんです!これ、単なる喫煙問題だけじゃなくて、人々の生活スタイルや社会の変化にも関連してくる話だと思うんですよ。

さて、このニュースが注目されたのは、来年開催される大阪・関西万博が控えているからなんですね。万博って、いろんな国から観光客やビジネスマンがやってきて、国際的なイベントになるわけですから、多くの人が大阪の「顔」を見るチャンス。そんな中で、路上喫煙ってどうなの?と考えたら、やっぱりもう少しクリーンで快適な街を目指すのは当然の流れなのかも。

で、この条例の施行日が1月27日ということなので、そのころに大阪に行くみんなは、路上での喫煙ができなくなるってことを頭に入れておかないといけませんよ!この条例が施行されると、違反者には過料として1000円が科せられるらしいんです。お財布にも優しくないですね💸

実は、私も最近、友達とカフェに行ったときに、外で吸ってる人を見かけたんです。彼らはリラックスしたいのかもしれないけど、周りの人にとっては煙が気になるところ。なんか、時代が変わってきてるな~って感じました。たしかに、喫煙者と非喫煙者が共存するって難しいこと!でも、ルールが変わっても楽しめる方法はたくさんあるはず。

大阪市は2007年から段階的に路上喫煙禁止エリアを拡大してきたみたいで、今回の条例改正で全域が対象になるのは、大きな一歩かもしれませんね!さらに、大阪市は市内に200カ所以上の指定喫煙所を用意する予定らしいので、喫煙者の方も安心して吸える場所が確保されるみたい。これなら、非喫煙者も気持ちよく出かけられそう!✨

でも、私はやっぱり、「タバコ吸いたいけど場所がない!」って嘆く友達の顔が浮かんじゃったり。みんなが快適に過ごすためには、ちょっとした我慢も必要だから、その辺のバランスが難しいところ。私たちが思っているより、周りの人への配慮って大切かもしれませんね。

それにしても、万博がある来年は、大阪にとって大事な年!観光客や地域住民が一緒に楽しめるイベントを開催するためにも、こうやって社会のルールが変わるのも時には必要なのかな。そういえば、最近、私の周りでも「ストレス発散にタバコ吸う」って友達が減った気がします。むしろ、運動したり、友達とおしゃべりしたり、カフェでお茶したりする方が多いかも。

新しい生活スタイルがどんどん広まってきて、これからの大阪もきっともっと素敵な場所になっていくはず!みんなも、自分のライフスタイルを見直す良い機会にしてみてはいかが?それぞれが心地よく過ごせるために、もう少しお互いに理解し合えたらいいなって思います😊

最後に、私たちが選ぶ消費や行動が、実は社会に大きな影響を与えることも忘れないでいようね!これからの大阪が、もっともっと楽しい街に育っていくことを願っています。それじゃあ、またね!

タイトルとURLをコピーしました