こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです!今日はちょっと真面目な話をしてみよっかな。最近、大阪での市長さんの不信任決議が話題になってるみたい。みんなもニュース見たかな?なんかこういうこと聞くと、政治って遠い世界のことだと思っちゃうかもしれないけど、実は私たちの生活にすっごく関わってるんだよね。
さて、この不信任決議について、永野耕平市長が自動失職したって話。え、マジで?自動的に失職するなんて、なんか映画の中の出来事みたい。でも、これが実際に起こるのが政治の世界なんだよね~。今回のことを受けて、彼自身も「内容については違うなと思う部分もたくさんあります」って言ってたみたい。私、こういう意見すっごく大事だと思うの。自分の意見をしっかり持てるって、すごくかっこいいじゃん?😄
それにしても、議会の中でのやりとりって、私たち一般市民には分からないことが多いよね。永野市長は、年末に議場に入るなって言われたらしいけど、今回のは自分も議場に入ってたみたい。これって、もしかしたらしっかりと説明責任を果たすための大事な一歩なんじゃないかなって思ったり。何でも、逃げてたらダメだもんね!
そして、女性との関係についてもいろいろ言われてたみたい。これ、結構デリケートなテーマだと思うけど、政治家ってプライベートがどうのこうのって言われるの、なんかおかしくない?もちろん、公の人だからある程度の説明責任はあるとしても、詮索しすぎるのも問題だと思うなぁ。私たちも、自分のプライベートを勝手にいじられたら嫌だもん。😒
そっか、永野市長は「可能な限り説明してきた」って言ってるけど、具体的にどんなことしたのかって気になるところ。まあ、私たち一般の人からしたら、その背景とか事情もわからないし、つい簡単に判断しちゃいがちだよね。でも、目の前の一つの事実に対して、全部を否定するのもどうかと思う。だからこそ、こういう議論がちゃんと行われることが重要なんじゃないかな。
そんでもって、彼は市長選に立候補の意向を示しているみたい。これって、自分の立場を貫く意気込みなの?それとも、直接市民に支持を受けたいってこと?どちらにしろ、すごく勇気がいることだと思うなぁ。だって、現に不信任が出たわけだし、また挑戦するって相当な覚悟がいるよね。
政治って本当に難しいけど、私たちも日常生活でちゃんと考えたりトピックについて話し合ったりしないと、未来がどんどん変わっちゃう。若い世代の私たちが意見を持って声を出すことが、未来を作る力になると思うの。だから、これを機にみんなも自分たちの地域や政治に興味を持ってみるのもいいんじゃないかな?
本当に、日常の中で政治のことを考えるって、最初は難しいと思うかもしれないけど、少しずつその感覚をつかんでいけば、すごく世界が広がる気がする!お友達とも話してみたり、イベントに行ったりして、身近な政治を知るきっかけにしてほしいな。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!みんなが素敵な日々を送れますように✨