大阪政治の新たな風、そして未来への不安感

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです♡今日は、ここ最近の大阪政治の動きについてお話ししちゃいますね!大阪って、いろいろな意味で活気があって楽しい街なんだけど、政治になるとちょっと話は別。特に最近の議席独占の話は、ちょっとドキッとしちゃった!どうしてそう感じるか、みんなにも伝えたくて。では、さっそくいってみよー!✨

まず、最近の選挙で大阪選挙区が維新の候補者にほぼ独占されているっていうニュースを聞いて、正直「え、ちょっと待って!」って思っちゃった。これって、大阪の私たち市民にとってどういう影響があるんだろう?ってね。

最近、初めて女性総理大臣が誕生したっていうニュースもあったけど、正直なところ、そんな明るいニュースばかりでもない感じがするんだよね。私たちの身近なところでの選挙協力の話とか、出馬できない可能性が高いって言われると、不安になっちゃうよね。政治の世界って、いきなり変わるから、本当に目が離せない!

そして大阪の地元の政治家の方々、特に自民党の中山泰秀氏が、「この地元で骨を埋めるつもり」と語っている姿を見て、なんだか心に響いたなぁ。地元愛って本当に大事。そういう気持ち、私たちにも通じるものがあると思うから。だけど、そんな熱い思いが選挙の結果にどう影響するのかは、ちょっと心配だよね。自民党が維新の候補に勝てるかどうか、これからが本当に気になるところ(´・ω・`)

それに、議員定数の削減の話題も出ているし、何がどうなるかわからない状況。特に「比例区のみ減らす」という方向性に対して、いろんな意見があるみたい。伊佐進一氏も言ってたように、自民党と維新だけで話を進めるのは乱暴かもと思っちゃう。もっといろんな意見を集めて、調整しながら決めた方が、絶対に良い結果になるよね。

そして、大阪に住んでいる私たちとしては、こういった政治的な決定が生活にどう影響してくるのか、とっても気になる。とにかく、選挙がどうなるか、どういう候補者が出てくるのかが、私たちの将来にも大きく影響するから、今からしっかりと情報をチェックしないとね!

そういえば、政治の話になると、いつも友達とカフェで熱く語ったりするんだけど、最近は「政治のことなんて、結局自分には関係ない」って思う人も多いみたい。だけど、私たちの未来は私たちで作るんだから!みんなもぜひ、政治的な関心を持ってほしいな。でも、難しい話ばっかりだと、ちょっと疲れちゃうよね。だから、バランスが大事かなって思うの。

というわけで、これからも大阪の政治や選挙について、しっかり見守りつつ、楽しいことも忘れずに過ごしていきたいと思いまーす!みんなはどう思う?このブログが少しでも役に立ったら嬉しいなぁ。またね!(❁´◡`❁)

タイトルとURLをコピーしました