こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです💖今日は、ちょっと気になる大阪の参議院選挙の話題についておしゃべりしようと思います!最近、大阪の選挙区での投票率が過去最高を記録したっていうニュースがあったんだよね。その数字、なんと420万人超え!すごいよね~✨みんなが自分の意見をしっかりと反映させるために動いてるっていうのが伝わってくるし、なんだか嬉しくなるよね!
さてさて、投票者数が多かっただけじゃなくて、当選した人たちも何だか新鮮な感じがするの。特に初当選した佐々木理江さんや岡崎太さん、どちらも個性的な才能を持った方々みたいで、今後どんな風に大阪を良くしていくのか、すごく楽しみ!😆投票した私たちとしては、期待を込めて応援したいよね。彼らのコメントも素敵で、「身が引き締まる思いでいっぱい」とか、「やりきるだけ」とか、なんだか真剣さが伝わってくるというか。
それにしても、どうしてこんなにも多くの人が投票に行ったんだろう?私の推測だけど、SNSやネットの発達で情報が簡単に手に入って、投票がもっと身近に感じられるようになったからかな~。選挙を通じて、自分の意見が反映されるかもしれないって思えるのが、若い世代の人たちには魅力なんじゃないかな。私たちが普段から気になる社会問題や地域の課題について真剣に考える良い機会になるもんね。
そういえば、最近の20代女子たちは「政治」って響きにどう感じるんだろう?興味がない子もいれば、逆に「私たちの未来は私たちの手に!」みたいに思ってる子も多いよね。私もその一員で、例えば自分の好きなスポーツや芸能人が政治に絡むと急に興味わくし、話題にもしやすくなるし!こんな風に、身近なことから政治を考えるのが大事だと思うんだ👏
選挙が近づくと、「この人が当選したらどうなるんだろう?」ってドキドキしちゃうこともあるけど、やっぱり投票して自分の意見を表すことが一番の楽しみかも!みんなで夢や希望を持ち寄って、新しい風を吹き込むことができれば、私たちの地元ももっと素敵になるんじゃないかなぁ。未来の大阪がどうなるのか、想像するだけでワクワクしちゃう✨
大阪の選挙での高投票率、ほんとに素晴らしいことだと思う。これをきっかけに他の地域でも投票が増えるといいなぁ。自分たちの手で未来を作っていくこと、20代の私たちにとってもとても大切だからね。次の選挙はどんな風になるのか、引き続き目を光らせていこうと思います!それでは、今日はこの辺で。またね~!