こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しずくです☆ 今日は、大阪選挙区の参院選について、ちょっとワクワクするようなお話をしようかなと思ってます!だって、政治って普段はちょっと堅苦しいイメージがあるけど、やっぱり私たちの生活にめちゃくちゃ影響があるじゃないですか。選挙は特に重要なイベントですよね!
さて、今年の夏、ついに大阪選挙区の参議院選挙がやってくるわけですが、既に立候補予定者たちが動き出しているんですよ~!最近、大阪府選挙管理委員会が説明会を開催したそうで、なんと15の陣営が参加したんですって。選挙に関するルールや運動の進め方を説明されて、これからが本格的な戦いなんだなって感じますよね。
これから7月3日に公示されて、7月20日に投開票!この短い期間にどんなドラマが生まれるのか、私的にはすごく興味津々です✨ 魅力的な候補者がたくさんいる中で、私たち有権者がどう選ぶか、それが本当に未来に繋がるわけですから、選挙ってシビアだけど、すごく大事なイベントですよね~。
そうそう、私、友達に「参院選とか興味ある?」って聞いてみたんですけど、意外と「わからない」「面倒くさい」って返事が多かったの。そこで、みんなにわかりやすく、今の候補者たちのことを知ってもらいたいなって思ったんだよね。もちろん、私の独自の視点で!
最近のニュースを見ていると、特に若い世代が求めているのは、よりリアルな声を届けてくれる候補者なんじゃないかと思うの。SNSでの発信や若者向けの施策、環境問題への取り組みなど、ただのスローガンだけじゃなくて、本気で社会を良くしようとしている人たちに注目したいなって感じています☆
もちろん、立候補者たちが何を考え、どんなビジョンを持っているのか、しっかりと見極めなきゃいけません。だから、説明会での発言も重要ですよね。大阪府選挙管理委員会の新田谷修司委員長が言っていたように、選挙は民主主義の基盤!この言葉、頭に刻んでおきたいです。明るく、きれいな選挙運動が行われることを願っています。いや、そうじゃなくちゃ困る!(笑)
これからの候補者たちの競争、いわゆる「激戦」とも言える状況。特に大阪選挙区は4議席をかけた戦いになるわけで、どの候補者が光るかは本当に注目です。応援したい!と思う候補者が現れたら、私なりにブログで紹介したりして、みんなに伝えたくなりますね。
とはいえ、選挙に行くこと自体が意義深いと思います!たとえ自分が理想の候補者を見つけられなかったとしても、選挙に参加することで、自分の意見を反映させるチャンスが生まれるわけですから☆ ザ・日常の中の非日常だと思うな~。
この選挙が終わった後、もし新たなリーダーが誕生したら、どんな変化があるんだろう?期待と不安が入り混じりますが、私たち一人ひとりが選ぶ力を持っているということを忘れずに、しっかりと考えて行動したいですね。
さあ、ブログを見てくださっているみなさんも、ぜひ気になる候補者や政策をチェックして、7月の投票日には最高の選択ができるように一緒に頑張りましょう♪ それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!お疲れ様でした(◕‿◕)