みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです😊今日はちょっと気になるニュースを取り上げたいと思います。最近、徳島の大鳴門橋近くで貨物船が座礁したって聞いたんだけど、これって本当に大事な問題よね!もう絶対に海の安全を考えなきゃと思っちゃった!
この事件は、5月20日の未明に発生したそう。貨物船「盛開丸」が消波ブロックに乗り上げてしまったらしいの。船長からの通報があったのは午前0時45分頃で、操縦していたのは75歳の二等航海士だったみたいよ。これ、ただの座礁じゃなくて、本当に冷や汗もんだよね!💦船首が破損して一部浸水したって聞くと、一瞬ゾッとするけど、幸いにも乗っていた5人には怪我がなかったってことで、本当に良かった!
でもさ、座礁ってどうして起こるのかな?船は大きいし、運転も難しそうだし、操縦士が高齢だと不安に思う人もいるかも。船が石灰石を運ぶために高知県須崎から岡山県水島まで航行していたってことだから、ドキドキする瞬間もあったんじゃないかな?海の上って、風や波の影響を受けやすいし、いつも落ち着いて操縦するって超大変そう。
それに、油漏れがなかったのもラッキーだよね。こういう事故が起こると、環境にも影響があるし、周りの人たちにも迷惑をかけてしまうから、みんなが注意を払わなきゃいけないのよ。海洋環境保護を考えると、船の運航や操縦に対するルールがもっと厳しくなればいいのにって思ったりするな~。
それにしても、私たちが日常生活でのんびりしているときに、海の上ではこんなことが起こっているなんて、ちょっと考えさせられるよね。日常生活で海に出ることはなかなかないけれど、海運業ってほんとに重要で、私たちの生活を支えているんだから。これからも安全に運航してもらいたいな。
そういえば、私も友だちと時々海に遊びに行ったりするけど、波が高い日とかは特に注意するようにしてるの!海水浴やシーカヤック、すごく楽しいけれど、やっぱり安全第一だよね✨みんなも海に行くときは、事故やトラブルがないように気をつけてね。あ、そうそう、夏休みとかの計画も立てなきゃ!
最後に、今回の事故で乗船していた5人が無事だったことには感謝したいな。タグボートが現場に駆け付ける予定だったり、安全を担保する取り組みや、普段からあまり意識していないけれど、海を守るために何ができるかなって考えたり。海って本当に神秘的だけれど、怖い場所でもあるから、もっとみんなで安全を意識して、素敵な海の環境を守っていきたいな!それでは、次の記事でお会いしましょう~!またね!😊