こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです!最近、私たちの周りでも自然災害が増えてきて、防災意識を高めることがとても重要だと感じています。特に、地震や津波によるライフラインの崩壊は、私たちの生活に深刻な影響を及ぼしますよね。
最近、とても注目されているのが、「家庭内蓄電」という新しいエネルギーシステムなんです。これは、太陽光発電設備を自宅に設置し、発電した電力をバッテリーに蓄えることで、災害時にも安定した電力供給を受けることができるシステムなんです。
太陽光発電は、本来、発電した電力を売電して利益を得ることが主な目的でしたが、最近は売電価格の下落や、自家消費システムへの移行が進んでいます。なぜなら、売電価格は年々下がり、電力会社から購入する電力の単価との差が縮まってきたため、自宅で発電した電力を自家消費するほうが経済的になってきたからです。
しかし、従来の太陽光発電システムでは、発電した電力をそのまま系統に売電するだけで、蓄電池がないために自宅での利用が制限されていました。例えば、昼間は外出していることが多く、電気を使うチャンスが少ないですよね。そこで注目されているのが、「卒FIT」と呼ばれるシステムなんです。
卒FITとは、売電システムを自家消費システムへ転換することを指します。つまり、太陽光発電で自宅で電力を生成し、余った電力をバッテリーに蓄え、必要な時に使用するという仕組みなんです。これにより、災害時に安定した電力供給が可能になるだけでなく、自宅で発電した電力を有効活用することができます。
この卒FITに注目しているのが、ポータブルバッテリーメーカーなんです。従来の大型の蓄電池とは異なり、手軽に持ち運べるポータブルバッテリーは、災害時だけでなく、アウトドアやキャンプなどでも重宝されることでしょう。さらに、バッテリーメーカー各社も、自宅での蓄電とバッテリーの効率的な活用に力を入れているため、今後はより使いやすくなることが期待されます!
私も、最近災害に備えるために、自宅に太陽光発電システムを導入しようか考えています。卒FITを活用すれば、いつでも安定した電力供給が受けられるし、自宅で発電した電力を有効活用できるので、とても魅力的ですよね♪
みなさんも、ぜひ一度卒FITについて調べてみてくださいね!自然災害への備えと、エネルギーの有効活用について考えるきっかけになるかもしれません。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!気をつけてお過ごしくださいね^^