失われた希望とともに – 有本明弘さん追悼の思い

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです☆最近、悲しいニュースが飛び込んできたよね。この間、ニュースを見ていたら、有本明弘さんが亡くなったって…。えっと、96歳だったんだって。恵子さんとの再会が叶わなかったこと、もう本当に切ないよね。

明弘さんのお話を聞いていたら、自分自身の家族や大切な人を思い出してしまったよ。明弘さんの娘、恵子さんは1983年に行方不明になったらしいけど、その間のご両親の思いを考えると、どれほど辛かったんだろうって思うの。うん、きっと毎日が不安で、希望を見失ってはいけないって頑張っていたんじゃないかな。

それに、明弘さんが「諦めるしかあらへん」って言った言葉、本当に心に刺さるよね。そんなふうに感じるのも無理はないと思う。だって、長い間待っていても、何も進展がないなんて、それこそ心が折れちゃうよ。みんなのために声をあげ続けた明弘さんの姿勢は、本当に尊敬するけど、自分の大切な人を助けてくれない国に対して、どんな気持ちがあったんだろうって考えてしまう。

私たち20代女子も、時には周りを見渡す余裕がなくなったり、自分のことで精一杯になったりすることがあるけれど、こうしたニュースを通じて「自分にできることは何か」を考えるべきだよね。もちろん、私たちが大きな力になれるわけではないけど、少しでも理解を深めたり、声をあげたりすることはできる気がする。

明弘さんの亡き後、彼を支えてきた嘉代子さんも2020年に亡くなったそうだけど、夫婦でこのような困難な道をずっと一緒に歩んできたのって、本当に愛情を感じるよね。大切な人のために、ここまでできるのは、普通の人にはなかなかできることじゃないと思う。私も、そんなふうに愛する人のために何かできる存在でありたいな☆

このニュースをきっかけに、北朝鮮による拉致問題についてもっと知識を深めたり、仲間と意見を交わしたりすることができれば、ちょっとした一歩になるのかなって思ったり。もちろん、身近な問題でない分、どう接するか迷う部分はあるけれど、無関心でいることだけは避けたいよね。

私の周りには、こうした問題に無関心な友達も多いけれど、困難に立ち向かう姿勢を持っている人々の存在を知らないのは、本当に悲しいことだと思う。だから、これからは友達にもこうしたニュースをシェアして、一緒に考えようって思う!お互いに刺激を与え合える関係、大切だよね(*^^*)

お母さんの言葉を思い出すと、やっぱり「目の前のことから目を背けないで」って教えてくれる。でも、正直言うと、時々現実逃避したくなることもあったり…(汗)でも、明弘さんたちのように、声を上げることの大切さを再認識できた気がする。終わった話ではなく、今後も続く問題として、できる範囲でアクションを起こしていきたいと思うんだ。

最後に、明弘さんに感謝を込めて、お疲れ様でしたって言いたいな。これからも彼の思いを大切にして、生きていきたいと思います。みんなも、自分の身の回りの問題や気になるニュースにはぜひ目を向けてみてね☆それじゃあ、今日はこの辺で!また次のブログでね!

タイトルとURLをコピーしました