どうも~、社会派ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりです!今日は奈良公園のシカたちに関するニュースが話題になってるみたい♪私も先日奈良公園に行って、可愛いシカたちを見てきたんだけど、ちょっとシカたちの元気がなく見えたのよね。。。それについて奈良の鹿愛護会が指摘を受け、奈良県が調査結果を公表したんだって!あれ、私の見たシカたちのことも関係してるのかしら?さっそく詳細をチェックしてみましょう!\(^o^)/
奈良公園のシカを保護する「奈良の鹿愛護会」という団体が、奈良公園の一角にある「鹿苑」という施設内でシカたちを保護しているのは知ってた?でも、この鹿苑の中でも「特別柵」と呼ばれる区画に収容されているシカたちが虐待されているとの通報があり、奈良県が調査を行ったそうなの。なんでも、通報を受けた愛護会の獣医師が「エサが不足していて毎年50頭以上が死んでいる」と報告したんだって。おおっ、それはひどい話だわ(>_<)
奈良県の山下真知事は、通報を受けて調査した結果、「特別柵」の収容環境が不適切だったことを公表したの。調査によると、エサの量自体は足りているけれど、栄養が不足している上に、エサを与える場所が1ヵ所に限定されているため、一部のシカにはエサが届かず、やせ細ったり死んだりしている割合が高いんだって。こんな状況ではシカたちの健康が心配だわね・・・。
山下真知事は、「県と愛護会の連帯責任ですから、共同で改善していく責任がある」と話したけど、一方で愛護会の業務が多岐にわたり、現在の対応方法では限界があるとの指摘もあるの。それに、奈良県自体も管理を愛護団体に任せっぱなしだったことに対しても一定の責任があるとされているみたいよ。せっかくの奈良公園のシカたちだから、しっかりと管理・保護してほしいものだよね。
一方、愛護会の山崎伸幸事務局長は、「指摘を受けたことは真摯に受け止め、改善しなければいけないことは改善したい」とコメントしているわ。やっぱり指摘は受け止めるべきだし、改善は必要だもんね。山崎さん、しっかり取り組んでくれることを期待するわ!
奈良県は今後、検討委員会を設置し、特別柵の改善を目指して補助金の増額も検討するとのこと。エサの栄養バランスやエサを与える場所の問題を解決して、シカたちが元気に過ごせる環境を整えてほしいわね。奈良公園に来る人たちも、シカたちを見るだけでなく、しっかりと環境問題にも目を向けていってほしいわ。みんなの力で奈良公園のシカたちを守りましょう!ԅ( ˘ω˘ԅ)