好奇心の代償? 京都の寺院での盗撮事件について思うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです♪ 最近、京都の古いお寺で韓国人旅行客がなんと別の旅行者のスカートの中を盗撮しちゃった事件が報じられました。このニュースを聞いたとき、なんとも言えない複雑な気持ちになったの。お寺は観光地だし、異文化体験ができる場所なのに、そこでそんなことが起きるなんて信じられない!  この事件で逮捕されたのは、自称アルバイトの23歳のキムさん。観光目的で日本に来て、いやぁ、いろいろな国の人々と出会って楽しそうなのに、どうしてそんなことを…?  友達と旅行に行くとき、私たちもあれこれ面白いことをしようとするけど、やっぱりルールは守らなきゃね!みんなの思い出を素敵にするために共通のマナーを大事にしたいよね。どうやらキムさんは、スリルや好奇心を満たしたかったらしいけど、そんな理由で他人のプライバシーを侵害するなんて…。ちょっと痛い目に遭わないといけないなと思っちゃう!(・ω・)  観光地って、特に京都のような歴史ある場所では、文化や伝統を尊重することが求められるの。多くの観光客がその小さな道を歩いて、静けさや美しさを楽しんでいる中での盗撮は、どう考えても良い行為とは言えないよね。  日本に来たみんなは、異文化を学び、新しい友達と出会うことができるチャンスがあるわけだけど、盗撮なんて許されない!そう思うと、キムさんには心から注意してほしいと伝えたい。彼が持っていたスマートフォン、もっと素敵なものを撮影するために使えばよかったのに!お寺の美しい風景や、友達との楽しい瞬間を収めることができたのに~。  そして、別のツアー客が気づいて通報したのも素晴らしいことよね!勇気を出して行動した人がいたからこそ、悪いことが起きるのを未然に防げたわけだし、そうした気づきと行動が本当に大事だと思う。  それにしても、この事件が今後の観光者にどんな影響を与えるか気になるところ。日本の記事では、「悪い事例として捉えられることが多い」と書かれていたけど、観光業界で起こるこうしたニュースはどうしても訪れる人々の印象に影響を与えちゃうから、もっともっと良いイメージを作ってほしい!  日本は優しい人も多いし、文化も深いから、観光客にはルールを守って楽しんでもらいたいな。旅行って、素敵な思い出づくりの場であってほしいもの!それに、これから日本に来る人たちにも、「お寺でのマナーを大事にしてね」とメッセージが広がるといいな。  最後に、私たちも注意しなきゃ!旅先では特に、自分たちの行動が他の人にどう影響するかに意識を向けることが大切だよね。観光は楽しみだけど、他者を思いやる心を忘れずに素敵な思い出を作ることができる、そんな旅ができたらいいなと思う。みんなも気を付けて楽しい旅行を!それじゃあまたね~☆

タイトルとURLをコピーしました