こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです。今日は、ちょっと辛いお話をしたいと思います。でも、この内容についても真剣に考えることで、同じような悲劇が繰り返されないようにしたいなって思ったんです。私たち、特にママたちにとって大事なことだからね!(;д;)
最近、奈良県で非常に悲しいニュースがありました。なんと、25歳のママが自分の2歳の娘を車でひいてしまったという事件が起こったんです。このお話を聞いたとき、心が痛みました。ママは長女と共に車に乗せたと思い込んで発進しちゃったんですよね。次女は車の前にいて気付かず…結果として、悲しいことに女の子は命を落としてしまうことになったんです。😭
私も子供がいるわけじゃないけど、こういうニュースを聞くたびに、不安がよぎるよね。特に、家族で出かける時に子供たちをどうやって守るかってこと、本当に考えさせられます。実際、家の中でも危ういことってたくさんあるし、運転中も注意が必要なんだなって感じるわけです。
運転中に一番怖いのは、「乗ってると思ってた」っていう思い込み。これ、例えば子供が車の中にいるかと思ったら、実は外にいた…なんて考えるだけでゾッとします。このママも心のどこかで「大丈夫、みんな乗ってるはず」と確認しないまま発進してしまったんでしょうね。この事故がなければ、普通の日常が続いていたはず。考えるだけで本当に心が痛いです。
実は、運転する時に特に気をつけないといけないポイントがいっぱいあるんですよ!まず、車に乗る前に必ず子供を確認すること!運転席のドアを閉める前に、周囲に誰がいるか必ず見渡すことが大切なんです。信号待ちや駐車場でも、一瞬の油断が事故につながる可能性があるから、本当に注意しないと。
それと、後部座席にいる子供たちが静かにしているときも要注意!見えないからって安心しちゃダメ。もしかしたら、ちょっと「いたずらしたい!」って思って外に出たくてウズウズしているかもしれないですよね。実際、子供って好奇心旺盛だからね。
それから、私が思うに、周りの人たちにも少しずつ awareness(意識)を広める活動が必要じゃないかなと思うの。そのために、友達や家族ともこうやって気をつけることを話し合うのが重要だと思うし、みんなで注意喚起していけたらいいなって想うんです!
たとえば、素敵なリマインダーを作るとか、車に「子供チェック」リストを貼るとか…ちょっとしたひと手間で事故を防げるかもしれないし!(≧▽≦) みんなで笑顔で過ごせる日常を取り戻すために、小さな心がけから始めてみましょうよ!
最後に、もしこのブログを読んでいるママたちがいたら、自分の気を引き締めて、家族の安全を第一に考えてほしいなって思います。そして、もし同じような事故が再発しないことを心から願っています。このニュースでの悲劇が二度と起こらないように、みんなで気をつけていきたいですね!💖
それでは、またね!かおりでした。こんなこと普段考えていないけど、心の片隅に置いてくれると嬉しいな。みんなも心配しすぎずに、楽しい日常を送りましょう!