ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです♪
みなさん、こんにちは!もうすっかり秋らしくなってきましたね。そんな中、神戸市の六甲山小学校でなんと、毎年恒例の「火入れ式」が開催されたんですって!ちょっと変わったエンタメイベントのニュースに、わたしは思わず興味津々です♪
この火入れ式、六甲山の冷たい空気を吹き飛ばすために、子どもたちが昔ながらの道具を使って火を起こすんですって!寒い冬に向けて暖をとるために、みんな一生懸命火をおこすって、なんだか素敵な光景ですよね。
さて、火入れ式が行われた24日の朝、六甲山の気温はなんと12.1度。まだまだ寒さも厳しくないですが、子どもたちは早速ストーブに手をかざして暖をとっていたそうです。ひじょーにかわいらしい光景に、思わずニヤけちゃいました(笑)
この火入れ式、毎年子どもたちの間で大人気のイベントなんだとか。子どもたちは火を起こすだけでなく、暖をとるためにストーブの周りに集まって、おしゃべりやお菓子を楽しむんですって!寒い冬に向けての愉快な予行演習、まさに最高のエンタメですよね♪
火入れ式を共有する子どもたちの笑顔を見ていると、あたたかい気持ちになります。寒い冬でも、仲間と一緒に遊べることが楽しみで、さらに寒さを忘れることができるんでしょうね。
これからますます寒くなってくる季節、ストーブのぬくもりで心も体も温めたいものですよね♪六甲山小学校の子どもたちの元気な笑顔から、パワーをもらっていきましょう!
さあ、わたしも暖かい部屋でお茶をしながら、この冬の予定を考えてみようかな。体を温めながら、心もほっこりさせる楽しいイベントを探して、冬を楽しんじゃいましょうね♪
それでは、次回のブログでもお会いしましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなでした☆