みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです。今日はみんなに素敵なお話をお届けしちゃうよ~!最近、和歌山県のアドベンチャーワールドで、子どもたちが自分たちで育てたサツマイモを動物たちにプレゼントするっていう素晴らしいイベントがあったんです✨✨ まず、サツマイモって、栄養満点でおいしいいつでも大人気なお野菜だよね🍠!そのサツマイモを、なんと子どもたちが自分たちで栽培して、動物たちにあげるなんて、ちょっと感動しちゃうよ💖!
このイベントは、周参見小学校の1年生と2年生、合わせて27人のお友達が参加したんだって!彼らは6月にサツマイモの苗を植えて、一生懸命育てて、ついにその成果である17キロものサツマイモを収穫したそうなの!その一連の体験を通じて、いのちと食のつながりを学ぶ食育プログラムの一環だったのが、とっても素晴らしいよね!
さて、サツマイモをゼブラやカンガルーにもあげられたらよかったんだけど、今日は特にアフリカゾウさんに焦点を当ててみようかな。子どもたちが差し出すサツマイモを、まるで魔法のように鼻でつかんで食べる姿を想像するだけで、もう癒されるよね🙈❤️。おいしそうに食べるゾウさんを見てた子どもたちも、自分が育てたものを食べてくれるっていうのが嬉しかったみたいで、「ちょっとこわかったけど、食べてくれたからうれしかった」と話していたとか!すごく純粋な気持ちだよね🤗✨。
このプログラムの素晴らしいところは、ただの食育に留まらず、動物たちとの触れ合いを通じて自然に対する理解も深まるところだと思うの。動物たちがどれだけ大切な存在で、私たちがどれだけ自然の中で生かされているかを小さい頃から教えるのは、本当に大事なことだよね。私も小学生の頃にこんなお話があったら、絶対に参加したかったなぁ~!
最近は、環境問題とか動物愛護とか、いろんなニュースがあるけど、こういう実際に手を動かして経験することが、子どもたちの未来にとってプラスになると思うんだ。未来の世代には、動物を大切にする心や、自然の大切さを理解してほしいって思うから、このような取り組みはもっと広まったらいいなぁ✨。
うちの近所にもこんなふうに動物と触れ合える場所があったら、私も友達を誘って行ってみたいな!動物との距離が近いと、怖さとか緊張感がなくなって、もっと楽しい体験ができるから。特に、子どもたちにはぜひ参加してほしいイベントだよね。大人も一緒に楽しんじゃうのが、一番のの醍醐味かも!(๑•̀ㅂ•́)و✧
そして、みんなも心の中で「私もやってみたい!」って思ったら、ぜひ自分のできることを始めてみてね。周りの友達と一緒に、ちょっとしたプロジェクトを作ってみるのもいいし、ボランティアに行って動物の世話を手伝うのも素敵だと思うよ!これからも、動物たちと私たち人間が、仲良く共存できる世界を作っていくために、少しずつやっていこうね😊!
それでは、また素敵な話題で会おうね!バイバーイ~!


