こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです!今日は、ちょっと考えさせられるニュースについてシェアしちゃおうと思うの。最近、ちょっと胸が締め付けられるような事件があったよね。生後1カ月の赤ちゃんが、なんと父親に暴行されて命を奪われてしまったんだって…。信じられないよね、そんなことが本当に起こるなんて。
事件の詳細を聞いていると、ただただ驚くばかりで、心が痛むよ。家族って本来はお互いを守り合う存在であるべきなのに、どうしてこんな悲惨な結果になっちゃったの?って思うよね。自分が赤ちゃんだったころ、どんな顔してたのかな、って想像したりして、余計に悲しくなっちゃう… (´;д;`)
やっぱり、育児って簡単じゃないなあって、大人になった今だからこそ実感する部分もあるし、周りのサポートがどれだけ重要かも強く感じる。私の周りでは、育児を頑張っている友達がいるんだけど、みんなそれぞれの悩みを抱えてて、本当に大変そうなの。だから、もしかしたら家庭内でのストレスとか、孤独感とか、そういうものが背景にあるのかもしれないよね…。
今の世の中って、本当に育児に対するサポートがもっと必要だと思うの。育児相談所とか、子育て支援の制度とか、もっと広まってほしいし、地域での子育てサポートも必要な気がする。周りに助けを求められる環境があれば、少しは負担が軽くなるかもしれないし、それによって悲劇が起こることも防げるんじゃないかな?
私たちも、子どもたちを守るために、少しずつ意識を変えていく必要があるなって思った。例えば、子ども連れで出かける時に、自分たちがどんな行動をするかも大事だよね。ちょっとした優しさで、お母さんたちが救われる瞬間があると思うしね。
それに、コミュニティの力ってすごく強いと思うの。近所の子どもたちを一緒に遊ばせたり、みんなで助け合ったりすることで、安心感が生まれると思う。最近では、地域のお祭りやイベントも増えてきているから、そういう場でつながる機会も増やしていきたいよね。
一緒に悩みを分かち合うことで、少しでも心の負担が軽くなると信じてるし、地域の絆が強まれば、きっとみんなが守られるよね。もちろん、私も何かできることがあれば、協力したいなと思う。これからも、子どもたちが安心して育てることができる社会を一緒に作っていこうよ!
それでは、今日も長々とお付き合いしてくれてありがとうね!みんなも周りの人にもっと目を向けて、支え合える関係を築いていこうね。えへへ、良い一日を過ごしてね!☆彡