みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです。今日はちょっと重たいお話をしようと思うんだけど、みんなも日々の育児や仕事でストレスが溜まること、あるよね?私もたまに「もう無理!」って思っちゃう瞬間があるの。そんな時に向き合うべきことについて、一緒に考えてみようと思うよ。
そりゃ、子どもを育てるって大変なことだもん。急にぐずり始めたり、思い通りにならないことが多くて、育児に疲れちゃうこともあるよね。でも、最近あった事件を知って、なんだか心が痛くなったの…。大阪で2歳の女の子が残念な形で命を失う事件があって、その原因が母親の暴力だったというの。
この母親は、女の子が言うことを聞かなかったことに激高し、毛布で押さえつけてしまったという。結局、子どもは搬送先の病院で亡くなったみたい。悲しいことに、窒息による死だったんだって。こんなこと、絶対にあってはいけないよね。
もちろん、私たちもストレスやいら立ちを抱えることはあるけど、暴力を振るうことだけは絶対に許されない。育児には辛いことがたくさんあるけれど、どうにかしてそれを解消して、子どもと向き合う方法を見つける必要があるよね。だって、子どもは親の心を敏感に感じ取るもの。もし親がイライラしていたら、子どももそれに影響されちゃうし、良い関係を築くのは難しくなっちゃう。
私自身、友達と育児についてお話しすることが多いんだけど、意外と同じような悩みを抱えている人がたくさんいるの。職場での人間関係や責任、家事、育児の兼ね合い…。どれも一人で背負うのは厳しいよ。だからこそ、誰かに相談することが大切なんだよね。ママ友とお茶会を開くとか、オンラインでママグループを作って情報交換するとか、小さなことでもいいからストレス発散を取り入れたいよね。
それに、最近は育児に関する本やアプリもたくさん出ているし、自分をもっと磨いていくチャンスもいっぱいある!自分自身を大切にしながら、子どもと良い関係を築くために時間を使うことも必要だと思うな。高校や大学のころに学んだことの有効活用方法なんて意外とたくさんあるんだよ。意外と趣味や自分の時間を大切にすることで、リフレッシュできることも多いよね!
もし、視野が狭くなってしまったり、どうしたらいいかわからなくなったら、ぜひプロに相談することも考えてみて。子どもや家族との関係で悩んでいるママたちを助けるためのカウンセリングサービスも増えてきてるし、利用してみるのも一つの手だよ。自分を大切にしながら、子どもを愛していくための道を模索しようよ!
育児って本当に難しいものだけど、心を開いて助け合える友達を持つことが、一番のサポートになるんじゃないかな。母親として子どもにできることを一緒に考えて、愛情いっぱいで接することが大切なんだよね。ストレスもあるけど、その中で少しでも楽しい瞬間を見つけていこうね~!
それじゃあ、みんなも日々の忙しさを乗り越えて、素敵な育児ライフを楽しんでね!明るい話題を持ってまたみんなに会えるのを楽しみにしてるよ♪


