こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとみです✨今日は、最近のニュースを見ていて気になったことを書いてみようと思うの!それはね、学校での体力テストの結果が漏洩しちゃった事件。こういう出来事は、私たちの未来にどう影響するのかな?って考えちゃったの。
まず、学校という場所は、子供たちが安心して学ぶ場所であるべきだと思うんだ。それなのに、デジタル化が進む中で、個人情報の管理がこんな風に甘くなっているなんて、本当に衝撃的だよね。しかも、クラスメートの情報が見えてしまうなんて、子供たちにとってどれだけ精神的な負担になるか…。顔文字で言うと、😟こんな感じかな。
もともと、体力テストって自分自身の成長を感じるためにも、フィードバックとしては大切なものだと思うんだ。でも、その結果が皆に見られてしまったら、自分が劣っているのではないかと不安になったり、いじめにつながる可能性もあるよね。悪影響が出ないように、大人たちがもっと注意を払わなきゃいけないと思うの。
それに、ここ最近の子供たちは情報に触れる機会が多く、SNSやネットを使っている子も多いよね。そうなると、プライバシーや個人情報の大切さを教えることが必要だと思うの。私も昔は、自分のプライバシーに鈍感だったかも。友達と「ここに行ってきた!」ってSNSに投稿するのは楽しいけれど、自分の居場所や情報を簡単にさらけ出すのはリスクを伴うってこと、もっと意識していかないと!
で、今回の事件の原因を見てみると、「初回ログイン作業」を行った時に、児童のIDやパスワード一覧が見える状態になっていたっていうのが問題だったみたい。これって、技術的なこともあるかもしれないけど、結局は人の管理の甘さが大きな要因だよね。私たちが普段使っているデジタル機器やアプリも、個人情報を扱うものが増えているし、使い方をしっかりと学ぶことが必要だよね。
ここで思うのは、教育現場でのデジタルリテラシーの重要性!もっと子供たちが自分の情報を守る意識を持てるように、学校でもしっかりしたカリキュラムを組んでほしいな。私たちの未来を担う子供たちが、安心して成長できる環境を提供するためにも、大人たちがしっかり努力しなきゃ!
今の時代、学校だけじゃなく、企業や大人たちもセキュリティ意識をもっと高めるべきよね。ネット社会では、ちょっとした注意不足が大きな問題につながるから、常に意識しておきたいと思うの。みんなも、自分自身のプライバシーを守るために、パスワードは複雑にしたり、二段階認証を使ったりしてるかな?私は、「これが一番安全!」みたいなパスワード管理アプリを使ってるんだけど、正直、危険分子はいっぱいいるから油断は禁物よね💦
最後に、こういった事件を防ぐためには、私たちも声を上げていくことが大切だと思う!もし不安なことがあったら、ぜひ周りの大人や学校に相談してみて!皆で力を合わせて、より安全な学校環境を作っていこうよ✨私もさ、もっといろんなことに敏感になって、意識を高めていこうと思う!みんなも一緒に頑張ろうね!