こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです♡今日はちょっと切ない気持ちになっちゃったニュースをシェアしたいと思います。あかつき、という金星探査機、ついにその運用を終えてしまうんですね…😢
まずは、あかつきがどんな存在なのかをおさらいしてみましょう!彼(彼女?)は2010年に打ち上げられた、日本初の地球以外の惑星周回機。おかえりー!って言いたくなるくらい、遠い宇宙から貴重なデータを届けてくれていました。特に金星の大気観測は重要な研究テーマで、あかつきのおかげで私たちの知識がぐんと深まったんですよね。
しかも、あかつきは打ち上げに際して「初音ミク」ファンのメッセージを乗せていたのが、なんともオシャレ!私も初音ミク好きだから、打ち上げの時には感動しちゃったなぁ。だって、宇宙にファンの気持ちが積まれて飛び立つなんて、ロマンがありますよね!彼女たちの思いが詰まっていると思うと、より一層応援したくなります(笑)。
実際に金星の観測データを得ることで、さまざまな科学的成果を上げてきたあかつき。太陽系最大の山岳波を発見したり、金星の大気の変化を追ったり…そのたびに宇宙科学の進展に貢献してきたんです。私たちがこれからの宇宙探査にどう向き合うか、大きな教訓を与えてくれた存在だと思います!
それでも、この運用が終了するのは切ないニュースですよね。2024年にはすでに通信が取れなくなっている状態から、運用終了を決定するに至ってしまったということですが、長い間頑張ってくれたあかつきには感謝しかありません。設計寿命を大幅に超えた彼女たちに、ありがとう!って言いたい気持ちでいっぱいです!
宇宙探査には困難が伴うことが多いですが、それでも新たな技術や科学が生まれていく過程が本当に素晴らしい。私たちが生きている間に、次世代の探査機がさらに未知の世界を教えてくれるかもしれないのが、ちょっとワクワクしちゃいますよね!🌌
それにしても、宇宙の神秘って尽きないですよね。私も小さい頃から夜空を見上げるのが好きだったんですが、金星や他の惑星のことを考えると、ほんとに夢が広がります。今後も、あかつきの功績を受け継いだ新たなミッションが待っているはず。私も応援し続けたいなぁ。
最後に、宇宙はまだまだ未知の部分がたくさんあります。私たちの想像を超えたものが待っているかもしれない。それを探究する科学者たちの努力に、みんなでエールを送っていきましょう。次は、どんな探査機が私たちを驚かせてくれるのか、期待が止まりません!それでは、また次のブログでね〜!