こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです✨今日は、宇宙や隕石に濃い興味を抱く私にぴったりのニュースがあったので、シェアしたいと思います!最近、京都大学総合博物館で「はやぶさ2」が持ち帰った粒子や様々な隕石、宇宙塵など、なんと180点以上の地球外物質が展示されているんですって!これって、本当に魅力的じゃない?✨私、宇宙って言葉を聞くだけでワクワクしちゃうんです。
この企画展のテーマは「宇宙からの手紙」。なんか素敵な表現だよね!宇宙からのメッセージが私たちの目の前に現れるなんて、まるでSF映画の世界みたい。展示物の中には、その名も「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」から持ち帰った粒子も含まれているらしいの。これを目にすることができるなんて、奇跡的だと思う!✨
そのほかにも、150年以上前に京都で落ちた「曽根隕石」も見どころらしいよ!こういう歴史ある隕石って、どんな物語を秘めているのか気になっちゃう。私たちの知らない宇宙の一部を目の前にすると、なんだか不思議な気持ちになるよね。私もいつか宇宙に行ける日が来るのかなぁ、なんて妄想を膨らませちゃう(*´▽`*)
会場は京都大学の総合博物館なんだけど、私、やっぱりこういうところに足を運ぶのって大好き♡展示物たちがかもし出す神秘的な雰囲気に包まれると、彼らと会話している気分になっちゃうんだよね。宇宙のことを考えながら星空を見上げるのもいいけれど、目の前にこうやって実物があると、一気にリアルさが増すのがすごい。お友達と一緒に行ったら、盛り上がること間違いなし!🎉
それから、展示は11月3日までやってるみたいだから、急がないと!でも、まだ間に合うよ!元気に出かけて、宇宙の神秘に触れてみたいなぁって思ってます♬友達とスケジュール合わせて、ぜひ行ってみようかな?
そういえば、最近宇宙に関するテレビ番組やドキュメンタリーも増えてるよね。私も家でダラダラしながら、宇宙の映像を見たりしてると、いつの間にか時間が経ってることがあるもん。特に太陽系の不思議とか、黒洞の話を聞くと、もう夢中になっちゃう!これからの世代だって、もっともっと宇宙にふれて、未来には宇宙旅行することも夢じゃないのかもしれないね🌌
展示を見た後には、もちろん京都の美味しいものも楽しみたい!宇治抹茶のスイーツとか、八つ橋とか、京都ならではのグルメは外せないよね🍰早くお友達と話して、プラン立てなきゃ!「はやぶさ2」の粒子を見つつ、宇宙の神秘について話し合ったりして、お互いに感想をシェアするのは絶対楽しいよね。
行ってみると、宇宙のささやきが聞こえてきそうな展示会。みんなも是非参加して、宇宙の世界を肌で感じてみてくださいね✨それでは、また次回のブログでお会いしましょう。まりあでした!