こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです。✨今日はちょっと真面目なお話をしてみようと思いますが、やっぱり宇宙はロマンがありますよね~!そこで、最近話題に上がった民間ロケットのお話をシェアしたいと思います。わくわくしながら読んでねっ♪
さて、最近、日本のある宇宙ベンチャー企業が打ち上げた民間ロケットが、まさかの事態に見舞われたんです。まずはその背景をちょっとだけ整理してみましょう。日本では、宇宙開発に関する情熱が高まっていて、特に民間企業が宇宙に進出する動きが活発になっています。例えば、以前から注目を集めているスペースワンは、宇宙産業を盛り上げてくれる存在として期待されているんですよ。
さて、ロケットの打ち上げに関しては、特にドキドキしますよね。打ち上げの瞬間、もう心臓がバクバクするのも分かります!日本の南紀の地から打ち上げられたこのロケットですが、実際にはほんの数分で飛行が中断されるという想定外のハプニングが起きました。😱しかも、原因は「ノズルの駆動制御の異常」とのことで、いちばん重要なときに立ち往生してしまったんですね。
これを聞いたとき「えー、まじで?」と思わず声が出ちゃいました。だって、せっかく宇宙に行く夢をかけて必死に準備してきたのに、こんなことで中断されるなんて、どんな気持ちでしょうか……。やっぱり、技術の進歩とともに挑戦するわけですから、ハードルも高いですよね。😓
話が進む中、ロケットの1段目が異常を起こしてしまったとの報告がありました。本来、設定された飛行経路を守るはずだったのに、思わぬトラブルで姿勢が崩れてしまったそうです。これって、日常でも大事なことですよね。私たちも何気ない日常の中で、予定通りにいかないことが多々ありますから!そのたびにどうにかうまくリカバリーしなきゃって思いますよね~。😅
でも、素晴らしい点は、このロケットが高度110キロまで到達したこと。宇宙空間に手が届くところまで行ったなんて、すごい進歩だと思いませんか?失敗から学んで次に繋げる。ここがスペースワンの強みだと思うんです。もし次があるなら、絶対に成功させてほしいなぁ!
そして、これを聞いて思い出したことがあります。最近、宇宙開発関連のSNSをフォローしているんですが、宇宙旅行や宇宙での生活についての投稿が増えてきて本当に楽しいんです♪普通の生活にはない未知の体験、特に宇宙での生活は夢が広がりますよね。宇宙での生活に憧れる私は、毎日妄想を楽しんでいます(笑)
ただ、今日は少し悲しいニュースを聞いてしまったので、みんなにも考えてほしい点があるんです。私たちの未来には、宇宙開発や宇宙旅行がもっと身近に訪れる日が来るかもしれません。その時に、このロケットの挑戦は歴史として語り継がれるのでしょうか?今考えている以上にその影響は大きい気がするんです。
今回のロケットの件は、マイナスな面ばかりではありません。むしろ、これを機に宇宙産業への関心を高めるチャンスにもなると思います。若い世代の中でも、宇宙関連の仕事や技術に携わりたいと思う人が増えてきているのではないでしょうか。私も、「宇宙に行ってみたい!」って思いをさらに強く持ちましたし、夢を追うことが大事だと改めて感じました。
では、今日も長いお話になりましたが、宇宙の未来について考えるきっかけになれば嬉しいです!私たちの身の回りには、実は新しい発見や技術がどんどん増えていっていますが、これからも前向きに、夢を持ちながら進んでいきましょう!✨またねっ!